6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜

文部科学大臣からのメッセージカードが、県教育委員会を通して学校に届きました。
ぜひ、お子様と一緒にお読みください。
また、添付しています「子どものSОSの相談窓口」については、お子様にご紹介いただきますようお願いいたします。
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e54109...

なわとび週間がはじまりました

今日から、なわとび週間がはじまりました。毎日15分休みに2学年ずつ取り組んでいきます。運動委員会が跳び方の見本を見せてくれて、みんな一生懸命に跳びました。
寒い日が増えてきていましたが、なわとびをするとポッカポカ。最後は暑いくらいです。

学年ごとに、なわとびカードが配付されていますので、いろいろな跳び方に挑戦していきましょう。体育でも使いますので、とび縄をわすれないように!
画像1 画像1

5年生

画像1 画像1
11月11日(木)に服部緑地公園へ遠足にいきました。
豊中市はほとんど晴れていたので、予定通りの活動ができました。
広場でお弁当を食べたり、仲間と一緒に遊んだりすることができて良かったです。
画像2 画像2

1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チューリップの球根を植えました。
赤・白・黄色と、色とりどりのチューリップ。
とても楽しみです。
大切に育てていきます。

5年生 保護者・児童のみなさま

本日(11月11日)5年生の遠足は、予定通り行います。
よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 始業式
1/12 給食開始 記名の日
1/13 発育測定1年
1/14 発育測定2年 朝の読書ボランティア
1/16 学校創立記念日(120周年)
1/17 委員会活動 発育測定3年 避難訓練