”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 令和7年度入学式は4月7日(月)、1学期始業式は4月8日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 春季休業中も、健康と安全に気をつけてすごしましょう!

感染症にかかる学校園の休業措置基準について

 9月1日より、「新型コロナウィルス感染症にかかる学校園の休業措置基準」が変更されますので、お知らせいたします。

●以下のいずれかに当てはまる場合、その学級について休業を行うものとする。 
 ・同一学級に、感染による出席停止者が複数となった場合
 ・1名の感染による出席停止者に複数の濃厚接触者が校内にいる場合

●休業期間は、5〜7日間を目安とし、学校医と相談した結果を踏まえ決定する。

 感染拡大については、まだ収束の兆しが見られない状況が続いています。学校では、これまでの感染症対策をより強化、徹底し、教育活動を行っていきます。引き続き、ご理解ご協力をお願いいたします。


3年 理科

3年生が学習園で昆虫を探していました。

かんかん照りの中でしたが、タイミングよくチョウやトンボが飛んできてくれました。

これから、昆虫のすみかや体のつくりについて学習していきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 令和3年8月30日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ビーフカレーライス[米粉]・野菜のピクルス・ぶどうゼリー・牛乳でした。

 ビーフカレーライスは、米粉のカレールウの素を使用し、小麦アレルギーのある児童も食べることができます。
 野菜のピクルスは、キャベツとさんどまめをゆで、砂糖、塩、ワインビネガーを合わせた調味液に熱いうちにつけ、十分味を含ませています。
 これに冷たく口当たりのよいぶどうゼリーが1人1コつきます。

 明日の献立は、オイスターソース焼きそば・きゅうりの中華あえ・黒糖パン(1/2)・牛乳です。
画像2 画像2

給食の時間

給食の様子です。

全員前を向いて食べています。
話し声も聞こえません。
黙食です!

班ごとに机を合わせ、
楽しいおしゃべりをして食べていた日が
ずいぶん前のことのように感じます。

早く以前のように、楽しい話をしながら
わいわいニコニコ食べたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和3年8月27日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、焼きハンバーグ・豆乳スープ・キャベツとピーマンのカレーソテー・黒糖パン・牛乳でした。

 焼きハンバーグは、冷凍のままホテルパンに並べ、焼き物機で焼いています。ケチャップを1人1袋ずつそえています。
 スープは、じゃがいも、たまねぎ、コーン、にんじん、青みにパセリを使用し、仕上げに豆乳を加えています。
 ソテーは、綿実油でキャベツとピーマンをいためて、塩、こしょう、カレー粉で味つけしています。いずれもパンによく合う献立です。

 月曜日の献立は、ビーフカレーライス(米粉のルウ使用)・野菜のピクルス・ぶどうゼリー・牛乳です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 始業式、避難訓練
1/12 発育測定6年、給食開始、やけのの8の日
1/13 発育測定5年
1/14 発育測定4年
1/17 発育測定3年