3年生の様子【12月23日】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で2学期も終了です。3年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。行事に、進路にと忙しい日々でしたが、無事に今日を迎えることができました。

今日は、明日から始まる冬休みに向けた学年集会で様々なお話がありました。健康面ではとにかく今と同じ生活リズムを維持することが大切であること、学習面では先生ご自身の経験を踏まえた勉強法の紹介がありました。生活指導面では、休み中の生活についての注意事項のお話の後、旭警察署からのネットトラブル防止の啓発DVDを視聴しました。

各クラスの学活では、しおりをはじめとした配布物が配られたり、各種アンケートを取ったりと大忙し。給食もおいしくいただき、昼休みは2学期最後ということもあり、多くの人が元気に遊んでいました。

終業式では、校長先生から、地域からいただいたお褒めのお電話についての紹介とともに、この2学期の頑張りを褒めていただきました。その後の大掃除も、みんな一生懸命に取り組み、いよいよ終学活を迎えました。

終学活では、通知表が一人ひとり手渡され、この2学期を振り返っていました。冬休みの心構えなどの確認も終わり、終学活も終了。しばしの別れとなりました。

明日から、みなさんにとっては勝負の冬休みとなります。楽しく過ごすことも大切にしながら、心身ともに健康で勉強もしっかりと頑張ってくださいね。3学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています。

〜保護者の皆様へ
今学期も本校教育にご理解ご協力いただき本当にありがとうございました。来学期は、いよいよ中学校生活最後の仕上げの学期となります。子どもたちの進路も踏まえ、学校と家庭共に連携し、力を合わせて指導にあたれたらと思います。3学期もどうぞよろしくお願い致します。

3年生の様子【12月22日】

画像1 画像1
今日は国語の授業の様子をお伝えします。ちょうど漢文の分野で、孔子の論語を勉強していました。今話題の人物である渋沢栄一も「論語と算盤」という本を残しているように、今なお多くの人に、その教えが伝わっています。

今日学んでいた「為政」という編には次のような言葉があります。
「私は15才で学問を志し、
30才で学問の基礎ができて自立でき、
40才になり迷うことがなくなった。
50才には天から与えられた使命を知り、
60才で人のことばに素直に耳を傾けることができるようになり、
70才で思うままに生きても人の道から外れるようなことはなくなった」

これを今の皆さんに当てはめると「15才で学問を志し」の部分かと思います。意味は、学問によってこれから身を立てようと固く決心したということです。

15才という時期は、まさにこれからの生き方についての方向性を考える年齢であり、それは今も昔も変わらないのですね。まさに進路を決定しようとしている今、いろいろと考えることも多いでしょう。しかし、孔子が示すように、長い人生の中で、まさに今がそういう時なのだと思います。

先生たちもその手助けができればと思っています。進路について何か不安なことや心配なことがあれば相談してくださいね。一緒に考えて、共に乗り越えてきましょう!

2年生の様子【12月22日】

画像1 画像1
明日は道徳、学活、学年集会、大清掃、終業式等の時間割のため、教科の授業は今日が最後となりました。冬休みの宿題が配布され問題を解くクラスや、実技教科では作品作りの仕上げが行われる中、生徒たちは最後まで手を抜かず一生懸命に取り組んでいました。以前学年集会で「今、目の前にあるするべきことに、全力を尽くせる人になろう」という話がありましたが、69期生の皆さんは2学期のあらゆる行事や授業に本当に一生懸命に取り組んできたと思います。心も体も大きく成長した学期でした。

明日は、充実感、達成感を充分得て終業できるような、締めくくりにふさわしい1日にしてほしいです。

3年生の様子【12月21日】

画像1 画像1
今朝の学活では、一人一台パソコンで、いじめアンケートを行いました。一人一台パソコンは、今学期も大活躍。授業でのプレゼンや、リーディングスキルテスト、ATLANなどに日々活用してきました。今日のような各種アンケートなどにも使えるので、今後も活躍の場は増えてきそうです。

コロナ渦におけるオンライン授業で、普段の授業や行事がなかなかできない一年でしたが、パソコン操作などもできるようになったことを考えると、まさにピンチはチャンスですね。これからも逆境の中でも前向きに頑張れるみなさんでいてくださいね。

地域の方からのお電話【12月21日】

画像1 画像1
先ほど、地域の方からお電話をいただきました。

今朝8時5分頃に、近所の道路で年配の女性の方がこけてしまい動けない状況になっていました。

女性が動けない状況だったため車も動けず周りの人も困っていました。

そんな中、今市中学校の制服を着た生徒(男子か女子か聞けませんでした…)が女性に駆け寄り、「大丈夫ですか?」と声をかけて、立ち上がるお手伝いをしていたそうです。

女性が「ありがとうございます」とその生徒にお礼を言うと、生徒は、「お気をつけて」と声をかけていたそうです。

その様子を見ていて、自分の子どもも今市中学校の卒業生なので、思わずうれしくなって電話をしてしまいました。

とのことでした。

この連絡を聞いて心が温かい気分になりました。

昨日、全校集会では今市中学校は本当に地域の方に愛されている学校で、地域の方々と話をする際に「私は今中〇〇期生です」とおっしゃる方が本当に多いです。

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが今中の卒業生という人も多いのではないでしょうか?

地域の方に愛されていると言うことは、良い面も悪い面も地域の方に見られています。

みんな一人一人が背中に今市中学校を背負っています。

みんなで良い学校を作っていきましょうという話をしたばかりでした。


一人一人の優しい行動がどんどん広がっていけばいいなと改めて思いました。

みんなの力で、さらに愛される今市中学校を作り上げていきましょう。





文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

教育活動に対するアンケート

月間行事予定表

年間行事予定

配布文書

★テスト範囲★

運営に関する計画

給食献立表

新型コロナ対応

1人1台学習者用端末

まなびポケット

緊急事態宣言対応

今市中学校のあゆみ

非常変災時の対応

★navima★