12/16 なわとび集会

 今朝の全校(児童)集会は、「なわとび集会」です。

 全校児童が運動場に集まり、音楽に合わせて、それぞれ自分にあったとびかたをしました。高度な技に挑戦する児童もいました。

 毎日続けて、寒さに負けない体力づくりをしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 日の入り

 来週は冬至、ずいぶんと日が短くなりました。
 校舎から望む16時半の空、夕日がきれいです。

画像1 画像1

12/15 国際クラブ

 2学期最後の国際クラブのようすです。

 3学期の発表会にむけて、子どもたちが、ソンセンニムと一緒に練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 今日の授業風景1

 6年生の国語科の学習のようすです。

 1組では、「ヒロシマのうた」を学習しています。なぜ「ヒロシマ」はカタカナで書かれているのでしょう。戦争と平和について考えていきます。

 2組は、「町の幸福論」を学習しています。「自分たちの町の未来のあるべき姿」について、プレゼンで発表する内容をタブレット端末で調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 今日の授業風景2

 5年生1組の学習のようすです。

 家庭科で、ソーイングに取り組みました。めあては「かがりぬいをしよう」です。

 糸の長さに注意しながら、玉結び・玉どめをしています。名前のぬいとりやボタンつけもしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 給食開始  6年発育測定  国際クラブ
1/14 委員会活動(代表委員会)
1/17 あいさつ週間(21日まで)