12/13 全校朝会2
校長先生からは 「終業式まで2週間、2学期のまとめの時期です。この時期こそ大事、だらだらと過ごさずに、規則正しい生活を心がけるようにしましょう。
今年も様々なことがありました。この1年の世相を表す「漢字一字」が、今日京都の清水寺で発表されます。昨年の一字は「密」でしたね。今年は何という字でしょうか。 児童の皆さんにとっての一字は何でしょう、校長室前に紙と箱を置いておきますので、書いてみようと思う人は是非書いて入れてください。」と話がありました。 体育主任の先生からは、今日から始まる「なわとび週間」の話がありました。 「休み時間に、なわとびを使って元気に遊びましょう」と呼びかけがありました。 また、管理作業員さんが、作ってくれた、なわとびの「ジャンピングボード」の紹介がありました。大切に使いましょう。 看護当番の先生からは週目標「持ち物にはしっかり名前を書こう」について話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/13 全校朝会3
手づくりのジャンピングボードです。
朝会が終わり、教室へ戻る子どもたちが、興味深く見ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/13 朝の登校風景
「おはようございます」
少し冷え込んでいますが、爽やかな朝です。一週間頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 今日の授業風景1
5年生の算数科の少人数授業のようすです。
「三角形と四角形の面積」の単元です。今日は、台形の面積の求め方を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 今日の授業風景2
6年生の学習のようすです。
1組の理科はパソコン教室での授業です。 2組の英語科は、「My best memory is ( )」 思い出に残る行事は何でしょう。小学校生活をふりかえりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|