11/29 全校朝会2

 保健担当の先生から、今週の「手洗い・歯みがき週間」について話がありました。
 寒くなりますが、しっかりと手洗いをしましょう。

 看護当番の先生からは、週目標「早起きをして集団登校をしよう」についての話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(月) 今日のこんだて

スープ煮、ほうれんそうのグラタン、白桃(缶詰)、パン、マーマレード、牛乳
667kcal

【ほうれんそうのグラタン】
季節のほうれん草とマカロニなどの入ったグラタンです。ホワイトソースは小麦粉、牛乳、クリームなどを使って、給食室で手作りをしています。
画像1 画像1

11月26日(金)2年生 生活科「レッツゴー町たんけん」その1

2年生は本日、以下の8か所に分かれて
「校区たんけん」に取り組みました。(敬称略)

 ・生野巽南郵便局
 ・日の出学園
 ・ナフスナニワ興産
 ・巽神社
 ・生野警察巽南交番
 ・中西製作所
 ・「金の鈴」特別養護老人ホーム
 ・JR平野駅

それぞれ、

「どんな仕事をしているのか」
「どんなものがあるのか」

について質問をし、メモをとったり、
実際に触れたりすることができました。
どの班もしっかりとあいさつをし、
一生懸命聞き取りを行っていました。

聞き取ったことをもとに、来週発表を行います。

画像1 画像1

11月26日(金)2年生 生活科「レッツゴー町たんけん」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
「生野巽南郵便局さん」と「日の出学園さん」です。
本校には日の出学園さん卒園生も多く、
「久しぶりやわー」と懐かしむ姿も見られました。

11月26日(金)2年生生活科「レッツゴー町たんけん」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
「ナフスナニワ興産さん」と「巽神社さん」です。
ナフスナニワ興産さんには給食でお世話になっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 給食開始  6年発育測定  国際クラブ
1/14 委員会活動(代表委員会)
1/17 あいさつ週間(21日まで)