11/15 メンター研修

 若手教員を対象に、大阪市教育センターから講師の先生に来ていただき、研修を行いました。

 国語科の「物語文の読みの指導」について指導助言してもらいました。
画像1 画像1

11/15 今日の授業風景

 4年生(1・2組合同)の体育科の学習のようすです。

 運動場を広く使って準備運動をし、体をほぐしました。
 そのあと、先生につかまらないように左右に移動しながら前へ走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 給食の時間

 給食委員会の当番児童の放送です。「今日の献立・食べ物のはたらき・給食クイズ」を、落ち着いて言うことができました。

 1年生の教室を見ると、子どもたちが、手を合わせて「いただきます」とあいさつをしていました。よく噛んで食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 今日のこんだて

お好み焼き、豚汁、とりなっ葉いため、ごはん、牛乳
652kcal

【とりなっ葉いため】
新献立です。新食品のささみと、だいこん葉をいためしょうゆ、料理酒で味つけしたごはんにあう一品です。
画像1 画像1

11月15日(月) 久々に…

 先週はずっと雨だったため、今日は久々に外で遊ぶことができました。太陽も出ていて、日向はとても暖かいです。いつもよりたくさんの子どもがドッジボール、鬼ごっこ、一輪車、竹馬、池や学習園の観察など、さまざまな遊びをしていました。楽しそう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 給食開始  6年発育測定  国際クラブ
1/14 委員会活動(代表委員会)
1/17 あいさつ週間(21日まで)