修学旅行 1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より伊勢志摩方面へ一泊2日の行程で実施します。出発式では、代表児童があいさつと付き添い職員の紹介をしっかりしてくれました。

地域連携(小・大連携)

画像1 画像1
 地域の相愛大学の先生と学生さんたちが、本校の図書室を見学に来られました。さくらスマイルのボランティアのみなさんや学校図書館補助員さんが、日々整備をしてくださっている本校の図書室を、学生の実地研修の場として見学の対象にしていただけるのは光栄なことです。

 今日は、ちょうど学校図書館補助員さんが整備に来ている日でしたので、学校図書館司書の勉強をされている学生さんたちは、本を手に取り補助員さんに熱心に質問をしていました。

 本校の学びサポーターとしても何人かの学生さんが相愛大学から来てくれています。大学と小学校がつながることを小・大連携といいますが、このようなつながりを今後もよりひろげていきたいです。

わすれもの・おとしもの展示

画像1 画像1
 全校集会で話しましたが、名前を書いていれば持ち主に返すことができていた「わすれもの・おとしもの」です。まだまだ使えるものもたくさんありますが、持ち主があらわれなければ、もったいないですが、ごみになり燃やされてしまいます。
 燃えると二酸化炭素が増え地球の環境に悪影響が出ることは知っていますね。学校でいっぱい学習して地球のことや環境のことを考えましょう。
 まずは、身の回りのことから、持ち物を大切にすることから、始めましょう。

なんきん、かぼちゃ 〜冬至 季節の給食メニュー〜

画像1 画像1
 北半球では、あさって(22日)が「冬至(とうじ)」です。夜の時間が1年でもっとも長い日です。
 冬至には、ゆず湯(ゆずの実をうかばせたおふろ)に入ったり、かぼちゃの料理を食べたりします。むかしは、緑黄色野菜の不足する冬にカロチンを多くふくむかぼちゃを食べて、寒い冬をのりきったのです。むかしの人の知恵ですね。
 きょうの給食のメニューに「焼きかぼちゃの甘みつかけ」がありました。学校給食では、季節や季節ごとの行事にちなんだ特別メニューがでる日があります。

給食準備 〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った給食です。学期末懇談もきょうが最終日です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 給食3学期初日
1/13 6年発育測定 NSO役員会・実行委員会
1/14 4年フッ化物塗布
1/17 4年発育測定 4年地域子ども体験学習(ボッチャ)
1/18 5年発育測定 委員会活動

給食だより

食育だより

校長室だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局