陶芸作品陶芸体験をした生徒が焼きあがった自分の作品を探して持って帰ります。 作ったときと比べてひとまわり小さくなり、艶がでて、どれも味のある作品に仕上がっています。 学習者用端末(タブレット端末)の持ち帰りについて
保護者の皆様
いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、この度、一人一台学習者用端末(以下タブレット端末)の中のスクールライフノートに相談申告機能が追加されたことを受け、今後はタブレット端末をご家庭で管理いただき、必要に応じて学校へ持参する形に変更させていただきます。 生徒にはタブレット端末使用上の留意点や保管時の注意点などプリントを配布しながら、各クラスにおいて説明しております。 ご家庭で自主学習や調べ学習等に利用していただくとともに、相談申告機能の活用やいじめについてのアンケートへの回答などを行っていただけますので、ご活用ください。 なお、あくまで各生徒に対するレンタルとなりますので、生徒本人以外が使用することがないようにご注意ください。また、万一、破損や故障があった場合にはすぐに学校へご連絡ください。 ※11月24日(水)にタブレット端末の持ち帰りをおこないますので、タオルやタブレットケース等をご用意いただきますようお願いいたします。 保護者あてプリント⇒相談申告機能の追加について 全校集会11月22日(月)
久しぶりの雨。たまにはいいものですね。
本日は水曜時間割となります。 明後日の24日(水)から期末テストです。また、水曜日はタブレット端末の持ち帰りとなりますので、タオルやタブレットケースなどを持参してください。 【今日は何の日?】 「回転寿司記念日」 大阪府東大阪市に本社を置き、回転寿司チェーン「廻る元禄寿司」を経営する元禄産業株式会社が制定。 日付は、「回転寿司」を考案した同社元会長の誕生日である1913年11月22日にちなむ。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。 1958年4月、白石氏の努力で東大阪市に回転寿司の1号店がオープンした。また、「廻る元禄寿司」は1970年に開催された大阪万国博覧会に出展した。これにより回転寿司の人気に火が付き、全国各地に広がった。 今や「寿司=回転」と思っている人が多いくらい当たり前になっています。最初に考案した発想力に感銘をうけますね。 11月19日(金)
今日も素晴らしい晴天です。
今日は、2年生は職場体験学習でお世話になった業者の方々にお礼訪問を行います。充実した2日間にしていただいた恩を忘れず自分の将来の夢につなげてほしいです。 【今日は何の日?】 「世界トイレの日」 2013年7月の国連総会で制定。日付は2001年のこの日、世界トイレ期間が設立され、また「世界トイレサミット」が創設されたことに由来する。 この日にトイレの問題を考えるイベントや取り組みが世界各地で開催され、加盟国にトイレの普及を促し、衛生環境の改善につなげることが目的。 世界ではいまだ、3人に1人がトイレを使えない現実がある。過去20年ほどの間に、トイレを使える人たちの割合は少しずつ増加してきた。しかし、今なお、約23億人がトイレのない生活を送っている。屋外での排泄は下痢や風邪などの病気を引き起こす危険があり、命を落としてしまうことある。日本のトイレ事情は素晴らしいものがあります。この環境が当たり前だと思わず世界に目を向けるきっかけにもしてほしいですね。 |