あっ、そうか。アドバイス、ありがとうね。![]() ![]() ![]() ![]() 解き方で悩んでいる友だちに、アドバイス。 友だちがわかってくれたら、 それはまた、自分の理解やよろこびにもつながります。 アドバイスを送った子も、それに応えた子も その様子を見守る私たちも、 できた!ときは、うれしさ倍増です。 運動会の合言葉は・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送で、全校朝会がありました。 始まる少し前に放送室に行ってみると 廊下で待っている子どもの姿が。 代表委員会から「運動会の合言葉」が決まったことを 伝えるそうで、早めに来てくれていたようです。 まずはじめに、私から子どもたちに、 緊急事態宣言延長に関すること、運動会のお話、 そして今日から2週間来られるインターンシップの方の紹介をしました。 次にいよいよ代表委員会の子どもたちの登場です。 「たくさんの募集、ありがとうございました」 「各クラスで考えてもらった言葉をふまえて、ぴったりの合言葉を話し合って決めました」 そうして決まった今年の合言葉は・・・ 『最後まで あきらめずに つかめ友情 育和運動会』です。 はっきり聞こえる声で、バッチリ決めてくれました。 子どもたちも伝えてくれていましたが、 運動会まであと2週間、 一人一人が思い出に残る運動会になるよう協力してがんばっていきましょうね。 運動場に白線登場!![]() ![]() 先週末ににがりまきをした運動場。 さらに今日は、子どもたちが登校する始業前の時間をつかって、 担当の先生方が、せっせと一仕事してくれました。 登校してきた子どもたちも、 「わぁ〜、めちゃきれい」 「運動会近づいてきたもんなぁ」 「早く走りたいわぁ」と、運動場を眺めて、朝からうれしそうでした。 ![]() ![]() 令和3年度運動会についてのお知らせ
保護者 様
平素は本校の教育活動推進にご理解・ご協力いただきありがとうございます。 このたび、大阪府において新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が9月末まで延長されました。育和小学校におきましては、必要な感染症対策等を徹底するとともに、これまで以上に学習活動を工夫しながら、可能な限り子どもの健やかな学びに必要な学校教育活動を継続してまいります。 また、このことに伴いまして、今年度の運動会につきましては、実施内容や参観方法等これまで様々に検討してまいりましたが、本市教育委員会からの通知を受け、保護者の皆様の来場と参観についてはご遠慮いただき、児童・教職員のみでの開催とさせていただきたく存じます。非常に残念ですが、子どもたちには、日頃の成果を存分に発揮するよう指導しますので、ご家庭でも励ましていただけると幸いです。なお、詳しい時程等は、本日配付のお手紙をご覧ください。保護者の皆様におかれましても、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 運動会に向けて![]() ![]() 教職員みんなで「にがりまき」を行いました。 にがりをまくと、土や砂が湿気を帯び舞いにくくなります。 これも運動会に向けての「準備」のひとつですが、 子どもたち、何か気づいてくれるかなぁ・・・。 月曜日の朝が、楽しみです。 ![]() ![]() |
|