☆★☆ようこそ東中学校のホームページへ★☆★東中学校の教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力とご支援を賜りありがとうございます。夏季休業になりましても生徒たちの成長を願い 健全育成へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします 夏季休業中です 8月26日(火)2学期の始業式を執り行います ※保護者の皆さま 地域の皆さま 東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

本日の給食

画像1 画像1
正月の行事献立です。

美味しくいただきましょう!

2年生 総合学習 〜百人一首大会に向けて3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

2年生 総合学習 〜百人一首大会に向けて2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

1・2年生 中学生チャレンジテストの実施について

画像1 画像1
大阪府の新型コロナ新規感染者数が1711人と発表されました。どうか引き続き、感染症対策の徹底をお願いします。
また、明日は、1・2年生はチャレンジテストが実施されますが、体調がすぐれない場合は、自宅で休養するなどし、無理な登校は控えてください。

「令和3年度中学生チャレンジテストの実施について」のリーフレットは、こちらをクリックすると、ご覧いただくことが出来ます。なお、この調査については、生徒一人ひとりが、自らの学習到達状況を正しく理解することにより、自らの学力に目標を持ち、また、その向上への意欲を高めてほしいとと考えて実施されます。
画像2 画像2

2年生 総合学習 〜百人一首に向けて1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目、2年生は来週19日に開催予定の百人一首大会に向けて、国語係がルール説明などを行ったのち、実際に札を取り合う練習会を行いました。

どのクラスも、国語係がクラス全体に向けてしっかりと説明をしてくれました。二人で連絡と補足を分けて説明したクラスや前半と後半に分けて説明したクラスなど、様々な工夫をしながら説明してくれました。どのクラスでも書かれた内容を棒読みすることなく、わかりやすく語尾を変化させたりしながら、伝わる説明の仕方に取り組む姿がみられました。

説明が終わった後は練習会に入りました。札の並べ方や試合の手順は昨年末に経験していたこともあり、作業は非常にスムーズで、限られた時間の中だったにも関わらず、ずいぶんたくさんの札をよむことができました。また学年の先生方も、パソコンを使って音声を準備したり、国語科の先生よりも上手なのでは?と思えるくらい本格的によんだりと、積極的に参加して、生徒と一緒にずいぶん盛り上がっていました。

対戦後は片付けも戸惑うことなく、設定した時間よりも短く片づけることができました。生徒たちは楽しむことだけでなく、最後までしっかりとやり切ってくれました。いよいよ明日は予選会。クラス内で競い合いながら、大会へのエントリー順を決定します。頑張れ、2年生!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/14 SC
1/17 B週 【月234561】 3年生実力テスト【国数英理社学】
1/18 常置委員会
1/19 2年生百人一首大会(延期) 生徒議会
1/20 45分授業

行事予定表

生徒会NEWS

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

教科通信・校歌

SCIENCE

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

中学校のあゆみ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

中学生チャレンジテスト(3年生)

大阪市中学校3年生統一テスト

大阪市英語力調査(英検IBA)

進路

R3_4_23以降 緊急事態宣言関係

部活動

臨時休業・感染症予防対策等に関するお知らせ

その他