子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
1月15日(土)たこあげ大会
1月14日(金)発育測定前に
1月14日(金)なわとび運動
1月13日(水)外国語活動
1月12日(水)とても寒いですが…子どもたちは元気に遊んでいます。
1月12日(水) 習熟度別少人数学習
1月12日(水)各学級、早速授業に取り組んでいます。
1月11日(火)3学期 1日目
1月11日(火)3学期始業式
12月23日(木)終業式その2
12月23日(木)終業式その1
12月22日(水)班で話し合って・・・。
12月21日(火)木版画
12月22日(月)ボールはこびあそび
12月18日(土)泉尾北ウインターカーニバルその3
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4月22日(木)資料集を使って…
5年生 社会の様子です。
5年生から教科書以外にも資料集を使用します。
写真やデータなど詳しい内容が書かれています。
4月22日(木) 1年生 ひらがな学習
ひらがなの学習をしています。
書き終えたら一人ひとり先生に確認してもらっています。
まちがっても繰り返し頑張っています。
4月20日(水)3年生 一人一台学習者用端末
一人一台学習者用端末のログインや扱い方を学びました。
先生が提示する画面を見ながら、真剣に取り組んでいました。
本年度2年生以上の学年に配布される端末はキーボードもついたパソコンになっていますので、以前より、文字の入力が便利になっています。
4月20日(火)4年生 住んでいても知らないことが多い?
4年生社会の学習です。
大阪府について学んでいます。
まずは大阪府の形が何に似ているか発表しました。
「ふね」「あし」「とり」「かいじゅう」「ししとう」「いぬのかお」「かたつむり」「さなぎ」
おもしろい発想が飛び交っていました。
今後、川の名前や山の名前など調べていきます。
住んでいても知らないことが多いですね。
4月19日(月)5年生 3つのコースに分かれて
5年生の算数です。
2組を3つに分けたコースから、子どもたちが自分でコースを選び、学んでいます。
進めるスピードや、進め方に多少の違いがありますが、同じ内容を学んでいます。
それぞれの先生の工夫が見られます。
77 / 83 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:21
今年度:14450
総数:183490
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト