九九の門

画像1 画像1
「おはようございます」

の前に九九が立ちはだかります。

「今日は何のだんやろ…」
という声が廊下で聞こえます。

見ながらでもいいので、九九を唱えてから教室に入ります。
自主的に上り下りのどちらもする子もいます。

九九はしっかり覚えていってほしいと思います。

デジタルドリル(navima)に取り組んでいます!

どの学年においてもタブレットやパソコンのデジタルドリル学習に取り組んでいます。

自分のペースで学習に取り組んでいける【マイドリル】

他の友だちと考えを交流し、よりよい考えにしていくための【学び合いツール】

デジタルドリルに取り組むことにより、

・学習意欲の向上
・自分のペースで習熟に応じた学習ができる。
・タッチパネルになっているのでかきやすい。

など、さまざまなメリットが目に見えています。

令和の学校教育で大切なこととして、個別最適な学び と 協働的な学び がキーワードになっています。学習を通して、一人ひとりが自分のよさや可能性を知り、他者と協働して課題解決していくことが大切であるとされています。デジタルドリルの活用はこれらを達成するための重要なツールになります。

今後も継続して地道に取り組みを進めていきます。

※写真は4年生、6年生におけるデジタルドリル【学び合いツール】を活用した学習の場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月7日の給食

今日の献立は、

・かつ丼
・すまし汁 
・ミニフィッシュ
・牛乳

「かつ丼」は、玉ねぎ、にんじん、青ねぎを煮、たまごでとじて仕上げます。
配食時にこの具をご飯にかけ、一口トンカツをのせます。
【鶏卵】の個別対応献立です。
画像1 画像1

12月6日 6−1 自主学習ノート(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日に向けて気合が入っています。

12月6日 6−1 自主学習ノート(1)

今日は自主学習ノートの提出日です。
明日・明後日の経年テストに向けて、これまで学習したことを中心にノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
授業
1/18 発育測定3年  読み聞かせの会6年
1/19 発育測定4年 5年1クラス
1/20 発育測定5年  クラブ活動  大桐小見守るデー(PTA)
1/21 発育測定6年

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール