いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
校長室より
事務室
学校行事
給食
最新の更新
書き損じはがき・古切手の回収
1.17 あいさつ週間
1.17 避難訓練
正月の行事献立
1.11_3学期スタート
12.24 2学期終業式
早く大きくなあれ
12.23 2年生歯磨き指導
12.23 児童集会
12.20 児童朝会
12.17 絵本の読み聞かせ
12.16 芸術鑑賞会
12.15_児童集会
図書館の掲示
大阪市小学校学力経年調査
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生調理実習
6年生が家庭科で調理実習を行いました。ご飯と味噌汁を作りましたが、味噌汁は煮干しから出汁を取りました。ご飯は炊き上がりをその都度確認しながら、火加減を調節して炊き上げました。どちらも難しい作り方に挑戦しましたが、とっても美味しく作ることができました。みんなでお腹いっぱい食べました。
スポーツ交流会に向けて
今日も昼休みにスポーツ交流会に向けての活動をしました。毎日練習する種目を変えています。高学年が優しく低学年に説明してあげています。
1年生算数「かたちあそび」
1年生が色々な箱などを積み上げて遊んでいます。これは算数の「かたちあそび」という学習で、様々な立体を組み合わせて形を作る遊びを通して、それぞれの形の持つ特徴に気づいていくという学習です。
子ども達はどれだけ高く積み上げられるか、どんな形にしていくかを考えながら箱を組み合わせています。とっても楽しそうです。
3年生音楽「おかしの好きな魔法つかい」
3年生が器楽合奏に取組んでいます。「おかしの好きな魔法つかい」という曲の中で出てくる「魔法の音」を様々な楽器を使って作ります。
鉄きんや木きん、大太鼓やボンゴ、トライアングル、鈴、シンバル等、班で相談しながら音を組み合わせていました。
どの班も素敵な音を作っていて、発表会が楽しみです。
たて割りスポーツ交流会に向けて
来週の木曜日に児童会活動として、たて割り班でスポーツ交流会を行います。今日の児童朝会の後に、たて割り班のメンバー確認をし、昼休みにスポーツ交流会で行う活動の練習をしました。
今週は、毎日昼休みにたて割り班で集まって練習する予定です。
7 / 119 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
い じめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:11
今年度:18387
総数:245022
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
NHK for school
文部科学省HPの学習支援コンテンツポータルサイト
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果【大阪市の概要】
教育振興基本計画に基づいた取組
配布文書
配布文書一覧
配布プリント
保存版【改訂版】 【重要】非常変災時等の措置について
1人1台学習者用端末の使い方 4B Windows (児童生徒用)
学習者用端末等使用条件(2〜6年生)
学習者用端末等貸付要綱(2〜6年生)
校歌
校歌と校旗
♪校歌が流れます♪
方針・お知らせ
学校安心ルール
東桃谷小学校 学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
携帯サイト