☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

11月29日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「スープ煮、ほうれんそうのグラタン、白桃(缶)、コッペパン、マーマレード」でした。

 「いただきます」…私たちは生き物の命をいただき、自分の命を養っています。食べ物を粗末にすることは、他の命を粗末にすることになります。いつも感謝の気持ちを込めて、食事の前に「いただきます」とあいさつをします。
「ごちそうさまでした」…「食事を作るために食材を育てたり、集めたり、料理をしたり、駆け回っていただきありがとうございました」という意味が含まれています。食事の後には、感謝の気持ちを込めて「ごちそうさまでした」とあいさつをします。
 食事のあいさつの意味を知り、感謝の気持ちを込めて、毎日あいさつをすることが大切です。

あきさがしに出かけました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、1年生みんなで育和公園へ秋探しに行きました。
遠足以来およそ2ヶ月ぶりの学校外での活動で、子どもたちは前日からどきどきわくわくしている様子でした。
公園に着くと、落ち葉や木の実を見つけ、顔を近づけたり、両手で触ったり…
国語や生活で学習したことを活かして、自分なりに観察し、絵や言葉でまとめていきました。
秋探しの後には、元気よく遊び、楽しく充実した時間を過ごすことができました!

元気に身体を動かそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、3年生は全学級が体育の時間でした。

体育館では走り高跳び。
グループごとに協力して準備をしていました。
「これくらいでいいかなぁ」「これってこっちの角度じゃなかったっけ」
周りのグループも、最後のグループができるまでちゃんと並んで待っています。

運動場では、ひとつのクラスは縄跳びをしていました。
「今から前跳びをしますよ。どれくらい長く跳べるかチャレンジしましょう」の先生のかけ声に、みんなピョンピョンと軽快に跳んでいます。

また、もうひとつのクラスは、運動場の残り半分を使ってハードル走をしています。ハードルは高いのと低いのと2種類あります。それぞれの高さに合わせて、上手にまたぐように跳んで走っていきました。

寒さに負けず、元気に身体を動かす子どもたちでした。

みんなの知らないところで・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生が「秋探し」ということで、育和公園めざして朝から出発していきました。

「いってらっしゃ〜い」と見送ったあと、管理作業員さんたちが、ほうきと塵取りを持って出て来られ、落ち葉舞う玄関をきれいに掃いてくださっていました。

いつもそこがきれいなのは、誰かが誰かのためにしてくれているから…そんな感謝の気持ちで、私たちも、また子どもたちもこの育和小学校で過ごしていきたいなと思いました。

ビオトープ開放

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美化委員会の子どもたちによる「ビオトープ開放」がありました。
時間前から、帽子をかぶった子どもたちが並び、早くもわくわくした様子。

今年はダイヤさがしもあるよ〜!ということで
「あ!見つけた」「ここにも、あ、ここにも!」とたくさんのお宝を見つけつつ、植物の様子も見ながら、楽しいたのしい午後のひとときを過ごしていました。

今日は2・4・6年生が対象で、明日は1・3・5年生がお客さんとして来てくれるそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 発育測定3年
1/19 発育測定2年
1/20 発育測定1年
1/24 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
国際クラブ(ムグンファ・ワールド)

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール