2年生合唱コンクール全クラス共通の課題曲は「時の旅人」。 自由曲は1組から「遠い日の歌」「COSMOS」「心の瞳」「花は咲く」「HEIWAの鐘」でした。 2年生はこの日のために日夜、練習に励んできました。 技術的な向上と共に、合唱の練習を通じて、「思いやる気持ち」「精一杯やり抜く気持ち」を持つことの大切さを学んできたのではないかと思います。 来年度、最上級生になるまであと少し。 合唱を通じて学んだ多くのことを、残りの学生生活に活かしてくれることでしょう。 数学科研究授業班になって平面図形の作図の学習をしています。 最後に授業のまとめとして、生徒が前に立ち、作図の方法を教えました。 見事な説明に、自然と拍手が沸き起こりました。 平面図形の学習の応用として、地図から宝物を見つける方法なども教えてもらい、生活のなかで使うことができる、楽しい数学科の授業でした。 フラワー学級の活動教室の清掃活動も、大切な学習のひとつです。 アンガーマネジメント講座(1年生)1年生対象です。 この2年間、なかなか実施できなかった参観授業としました。 各教室で、講義と班に分かれてのアンガーマネジメントゲームとの2部構成でした。 ゲームをすると、同じ事象でも、人に寄って、イメージするものも、怒り具合も、まるで違うことがわかります。 自分にとって許せないことでも、他の人にとってはたいしたことではなかったり、逆に自分にとっては取るに足らないことでも、別の人には怒髪天を突く出来事かもしれません。 本校の教育活動の柱のひとつに「他者理解」があります。 ゲームを通じ、他者を知り、自分を知り、誰もが暮らしやすい社会を作っていく主体となる力を育成してほしいと思います。 作文入賞昨年に続いての連続入賞です。 更に、「税についての作文」にも3名の生徒が入賞しました! 読書感想文コンクールとダブル受賞の生徒も1名います。 港税務署長様にお越しいただき、表彰を行いました。 これからの教育活動には、読解力がますます重要になってくると言われています。受賞生徒がこれから更に力を伸ばし、周りの生徒たちに良い影響を及ぼしてくれることを期待します。 |
|