カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
学校行事
6年生
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
なかよし
PTA・地域
最新の更新
1月20日(木)2年生 体育
1月20日(木)3年生 算数
1月20日(木)5年生 算数
1月20日(木)6年生 外国語
平野区教員研究発表会
1月19日(水)1年生 生活
ネイチャークラブ
1月18日(火)委員会活動
1月18日(火)1年生 魚作り
4年 外国語活動
1月17日(月)避難訓練
1月17日(月)児童朝会
瓜西健康カルタ
4年 大和川周辺調査と清掃活動
4年 百人一首 かるたとり
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
双方向通信(オンライン学習)の実施について
配付いたしました手紙の通りで、28日(水)の2時間目に実施いたします。
接続や操作について大変お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。また、接続の不明点や、機器・ネット環境の不具合もあるかもしれません。手紙に記載の通り、学校にて補充で学習しますので、連絡帳等でお知らせください。
↓↓
双方向通信実施について
給食の様子
緊急事態宣言の特別校時では給食を食べて帰ります。午後は帰って家庭学習です。学校で看護する児童も同じ内容で自学します。
(4/27)登校の見守り
登校時間が違うことから児童は個別で登校をしています。安全面を考え、看護児童の登校時間と、3時間目前の登校時間には職員が手分けして見守りで校区を回っています。
登校時間に関わるお願い
保護者の皆様におかれましては、端末設定や、普段とは違う登校への対応等へご理解・ご協力賜りましてありがとうございます。
改めて安全面の観点から、登校時間のご確認をお願いいたします。
朝から学校での看護で来る児童は8:30〜8:50
34時間目登校は10:30〜10:50
と普段とは違います。この時間で学校に到着するようお声かけをよろしくお願いいたします。
緊急事態宣言中の特別校時スタート
慣れない学習設定の中でも、子どもたちは看護している時間も、3・4時間目の学習の時間もみんな熱心に取り組んでいました。
132 / 144 ページ
<<前へ
|
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:25
今年度:12575
総数:158593
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会 教育長からのメッセージ(大阪市HP)
環境省熱中症予防サイト「暑さ指数」
大阪市いじめ対策基本方針
学習動画
NHK for School
文科省 子供の学び応援サイト
配布文書
配布文書一覧
1人1台端末&Teams関連
学習者用たんまつ 持ち帰りのルール
デジタルドリルの使い方
Teams児童マニュアル
持ち帰った端末のインターネットへのつなげ方
1人1台学習者用端末の使い方(児童生徒用).pdf
学習者用端末付与に係る資料
学習者用端末等貸付依頼書
学習者用端末等貸付要綱
学習者用端末破損・紛失届
お知らせ
学校給食用牛乳提供メーカーからのお知らせ
学校給食における「牛乳」の異変に関する報告
新型コロナウィルス感染症予防のお願い
大雨による河川増水(氾濫)に係る対応について
【保存】非常変災時の対応について
瓜破西だより
瓜破西だより 冬休み・1月号
瓜破西だより 12月号
瓜破西だより 11月号
瓜破西だより 10月号
瓜破西だより 9月号
瓜破西だより 夏休み 8月号
瓜破西だより 7月号
瓜破西だより 6月号
瓜破西だより 5月号
運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画
学校協議会
第2回 学校協議会実施報告
第1回 学校協議会報告書
全国学力・学習状況調査
令和3年度全国学力・学習状況調査結果分析
瓜破西小学校安全マップ
瓜破西小学校安全マップ
学校いじめ防止基本方針
瓜破西小学校安心ルール
瓜破西小学校いじめ防止基本方針
瓜西小の取り組み
自然体験活動「アトリカリキュラム」
令和4年度入学予定
令和4年度入学説明会案内
携帯サイト