6年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(木)

水泳学習がスタートしました。

最初に新型コロナウイルス感染予防対策を含め、安全・安心な学習活動にするための注意事項やルールをみんなで確認しました。

その後、水慣れから,浮く・泳ぐと丁寧に活動を進めました。
1年ぶりの水泳学習でしたが、全員が意欲的に取り組んでいました。

1年 「タブレットでお絵かき」

タブレットを使ってお絵かきをしました。タブレットの出し入れ、ログイン、パスワードの入力など、素早くできるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」

入学してすぐの頃、6年生が1年生に給食当番のやり方を教えてくれたり、掃除を一緒にしてくれました。そんな6年生に、今日は1年生から感謝の手紙を渡しました。
画像1 画像1

2年生 算数科「100より大きい数をあらわそう」

2年生で公開授業をしました。
たくさんのビー玉を工夫して数えます。
10のまとまりや100のまとまりにして数えると数えやすくなることがわかりました。
工夫したことをノートにまとめたり、発表したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 起震車体験

災害を自分ごととして捉えるため、起震車(板)に乗って揺れを体験しました。軽く板が揺れるだけでも体を思うように動かせなかったり、両足で踏ん張っても揺れには勝てなかったり、地震のこわさを実感できました。4年生では、総合の学習の時間を活用して、今後も防災のプロジェクト学習を進めていきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/22 英語検定
1/24 発育測定1年3クラス
欄間出前授業5年
学校給食週間
社会見学5年 読売テレビ
1/25 発育測定1年3クラス
3年生クラブ見学1回目
1/26 発育測定2年1クラス
PTAふれあい活動3年予備日
1/27 学習参観1〜3年 5時間目
学習参観4〜6年 6時間目

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より