2年 生活科
先日実施した「町たんけん」のまとめをしていきます。
地域を歩いて回り、「発見したもの」をタブレットに収めました。 その画像をふり返りながら、カードにまとめます。 読む人に伝わるように、ていねいに書いていってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 平尾商店街見学 その2
タブレットでの撮影も、どんどん慣れてきました。
学校に帰ってからは、お世話になったお店の方々へお手紙を書きました。 平尾商店街の方々。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 平尾商店街見学 その1
3年生が平尾商店街の見学に行きました。
グーループに分かれて、インタビューをするお店を決めて、事前に質問を考えました。 「1・2年生の時に行ったことある!」「どんなお店があるか楽しみ」 など、商店街へ向かう道では、楽しみで仕方のない様子でした。 インタビューした後は、一人一人がタブレットを使って写真を撮らせてもらいました。 品物の種類の多さに驚いたり、どんなものが売れているのかを知ってノートに書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生・・・算数 友だちと意見交流したり黒板に自分の考えを書いたりしました。 5年生・・・外国語のスピーチ 緊張せずに発表できたかな? 6年生・・・社会科の歴史学習。しっかりノートに書いていました。 学校での学習の様子はいかがでしたか? お子さんのがんばりが見られたら、ぜひお家でほめてあげてください! ありがとうございまいました。 学習参観 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちにとって、お家の方に学習の様子を見てもらうのは、緊張もしますが、とてもうれしいようです。 1年生・・・国語 りっちゃんにおすすめのサラダをあげよう 2年生・・・算数 かけ算九九「4のだん」のひみつをさぐろう!発見したことを友だちとノートを見ながら真剣に話しています。 3年生・・・理科 ものの重さ。予想は当たったかな? |