(緊急連絡)新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の実施について
このたび、本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが、新たに判明しました。
保健福祉センターや教育委員会と学校医先生とも連携、協議し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行うとともに、感染拡大を防止するため、明後日1月24日(月)については臨時休業といたします。臨時休業中はいきいき活動も中止いたします。
1月25日(火)以降の対応については、保護者メール等でお知らせします。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、24日(月)の朝に学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
また、この週末も含め休業中は、不要不急の外出を控え、感染リスクの少ない行動を心掛けていただきますようお願いいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしておりますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
大阪市立野田小学校長 石崎厚史
【お 知 ら せ】 2022-01-22 13:48 up!
(緊急連絡)新型コロナウィルス感染症の発生にともなう措置について
>
> ?保護者様
>
> 本日の緊急下校、いきいき活動中止に関しまして、ご理解とご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
> 保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や校内の消毒作業等を行っていましたが、継続して安全確認を行うため、1月22日(土)のいきいき活動は中止とします。
> 1月24日(月)以降の学校対応については、明日以降に保護者メール等でお知らせします。
>
> なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いします。
> 保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願いします。
>
> 大阪市立野田小学校長 石崎厚史
【お 知 ら せ】 2022-01-22 13:45 up!
(緊急連絡)新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について
このたび、本校の児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行うため、本日1月21日(金)は、給食喫食後、13時30分頃より、児童を下校させます。また、本日のいきいき活動は中止といたします。
13時30分頃に下校させても差し支えないご家庭 →連絡は不要です。
13時30分頃に下校させるのは不都合なご家庭
→学校までご連絡ください。お迎えに来ていただけるなど下校できるようになるまでは、学校でお預かりします。
明日1月22日(土)以降の対応につきましては、本日中に保護者メール等で、ご連絡させていただきます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立野田小学校長 石崎厚史
【お 知 ら せ】 2022-01-21 12:40 up!
3学期が始まりました。
今日から3学期が始まりました。
新型コロナの感染拡大が心配されるところですが、大きなけがや病気もなく、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
本来ならば、対面で始業式を行う予定でしたが、感染症対策もありテレビ放送で始業式を行いました。
その後は、各学級で提出物を回収したり、宿題の答え合わせをしたり、冬休みの出来事や新年の抱負を発表したり、3学期の係を決めたりして過ごし、12時15分には下校します。
明日からは、通常の授業が開始です。
【学校行事】 2022-01-11 10:58 up!
明日から3学期が始まります。
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、報道等されていますが、新型コロナウィルスの新たな変異株が猛威をふるい、2学期末には想像できなかったレベルの新規感染者数急増状況にあります。
学校としては、子どもたちの安全を第一に考え、これまで以上に徹底した感染症対策を講じ、子どもたちの学びを保障していきたいと考えています。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
現時点でのお知らせとお願いは以下の通りです。
◎手洗い、消毒等、基本的な感染症対策の徹底をご家庭でもよろしくお願いします。
〇 当面、留守番電話の解除時刻を7時30分とします。ご心配な点はご遠慮なく学校までお知らせ、ご相談ください。
〇 2学期当初と同様、当面、玄関にて手指の消毒をしてから教室に向かうようにします。
〇 教室では、まず、健康観察票のチェックを徹底します。
※ 11月頃より、感染状況が落ち着き気が緩んだこともあるのか、体温を測らずに登校する児童が増えています(特に高学年児童にその傾向があります)。学校でも指導していますが、各家庭においても、今一度、登校前の家庭での検温&健康観察表の記入の徹底をお願いします。
〇 明日の始業式は、運動場での対面ではなく、教室にてテレビ放送で行います。
〇 2学期当初と同様に、当面の間、給食後の手洗い場での歯磨きは、原則、禁止とします。ご理解ください。ただし、歯の矯正等で医師より指示がある場合などについては、別途、担任にご相談ください。個別に対応します。
その他、12日(水)の通常授業開始以降の対応については、明日以降に教職員で協議し、別途お知らせいたします。
【お 知 ら せ】 2022-01-10 14:15 up!