12月7日の給食
今日の献立は、
・さばのみぞれかけ ・すまし汁 ・こまつなの煮びたし ・ご飯 ・牛乳 「さばのみぞれかけ」は、塩で下味をつけたさばを焼き物機で焼き、だいこんおろし、みりん、薄口しょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけます。 空中で溶けかかった雪が、雨と混じって降るものがみぞれです。 すりおろした大根が、このみぞれを思い浮かばせることから、だいこんおろしをかけた料理を【みぞれかけ】とよびます。 12/6 かけあしとび・サッカーあそびかけあしとびもリズムよくとべるようになってきています。 サッカーあそびも、ねらったところにける力がついてきています。 12/6 とくべつな形をかこう向かい合う辺の長さが同じ 四つの辺がみんな同じ 四つの角がみんな直角 直角が一つある三角形 いろいろな条件を思い出しながら、形をかいていきます。 九九の門の前に九九が立ちはだかります。 「今日は何のだんやろ…」 という声が廊下で聞こえます。 見ながらでもいいので、九九を唱えてから教室に入ります。 自主的に上り下りのどちらもする子もいます。 九九はしっかり覚えていってほしいと思います。 デジタルドリル(navima)に取り組んでいます!
どの学年においてもタブレットやパソコンのデジタルドリル学習に取り組んでいます。
自分のペースで学習に取り組んでいける【マイドリル】 他の友だちと考えを交流し、よりよい考えにしていくための【学び合いツール】 デジタルドリルに取り組むことにより、 ・学習意欲の向上 ・自分のペースで習熟に応じた学習ができる。 ・タッチパネルになっているのでかきやすい。 など、さまざまなメリットが目に見えています。 令和の学校教育で大切なこととして、個別最適な学び と 協働的な学び がキーワードになっています。学習を通して、一人ひとりが自分のよさや可能性を知り、他者と協働して課題解決していくことが大切であるとされています。デジタルドリルの活用はこれらを達成するための重要なツールになります。 今後も継続して地道に取り組みを進めていきます。 ※写真は4年生、6年生におけるデジタルドリル【学び合いツール】を活用した学習の場面です。 |
|