1月13日(木)おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日の登校のようすです。
朝からとても寒かったですが、子どもたちは元気に登校できました。
また、今週はPTAによる「愛の一声運動」による見守りを実施していただいています。
ありがとうございます!!

1月12日(水)の給食

【正月の行事献立】

今日の給食は、れんこんのちらしずし

ぞう煮 、ごまめ、牛乳でした。



正月には新しい年のはじまりを祝い

「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる

料理がたくさんあります。

【ぞう煮】

もちと、いろいろな具材を入れた汁ものです。地方や家庭ごとに入れる具や味つけなどに特色があります。今日のぞう煮に使われているきんときにんじんは、なにわの伝統野菜のひとつです。

【ごまめ】
「田作り」とも言われます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。

画像1 画像1

4年生の学習一算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1より大きい分数の表し方を考えました。

3学期がスタート!
板書をノートに写す、めあてをみんなで読むなどメリハリがあり、集中して学習にのぞむことができました。

3年生の学習−理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「磁石のふしぎ」について、学習しています。
今日は、教室のいろいろなところに磁石を近づけて、磁石がつくところを探しました。

2年生の学習一算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストに向けて復習をしました。
みんなよく分かっているようで、
「発表したい!」
「答えたい!」
と積極的に手を挙げる姿がたくさん見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校からのお知らせ

PTA関係