ようこそ!  すみよい 住吉小学校  なかよし 住吉小学校  ホームページへ  
TOP

タブレットは月曜日に持ってきてくださいね。

 月曜日は持ち物が多いですが、タブレットを教科書・ノートの間にはさみ、外部からの衝撃を和らげるようにして、ランドセルに入れて持ってきてください。
タブレットを入れることで、ランドセルに入らない教科書・ノートや筆箱があれば、手さげカバンで持ってきてください。
 タブレットを手さげカバンに入れて移動すると、万が一、手さげカバンを落下させた時、タブレットが破損・故障するおそれがあるからです。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

マスクの正しい着用を

画像1 画像1 画像2 画像2
 「鼻だしマスク、あごマスクになっていませんか?」
 ・マスクを鼻にすき間なくフィットさせて、鼻と口の両方をおおう。
 ・一般的なマスクでは、不織布マスクが最も高い効果をもつとされています。

学びを止めない!

 「緊急事態宣言」は9月12日(日)まで延長されていますが、分散登校や短縮登校等は実施せず、通常通りの授業を行います。
 8月25日(水曜日)の朝に、児童のみなさんが登校して来るのを待っています。

 ただし、学校では、1人の陽性者が確認されれば、保健所の指示により、場合によっては学校全体、学年、学級を、安全が確認されるまで一定期間臨時休業することになります。
 校内での感染を予防し、新型コロナウイルス感染症の影響を最小限にするためには、今後ともご家庭のご理解・ご協力が必要です。
 特に、お子様や同居する家族に、発熱(体温が37.5度前後より高い、平熱より1度程度高い場合)等のかぜ症状が見られる場合は、必ず学校へ連絡をいただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。「出席停止」となります。
画像1 画像1

重要 新型コロナウイルス感染予防の徹底のお願い

 平素は、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、次の場合は、必ず学校(いきいき活動)へ連絡のうえ、ご家庭での休養をお願いします。
 〇お子様や同居する家族に、発熱(体温が37.5度前後より高い、平熱より1度程度高い場合)等のかぜ症状が見られる場合。なお、医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間まで家庭で休養してください。医療機関を受診しなかった場合は、症状が治っても、治った翌日・翌々日は家庭で休養してください。
 〇お子様や同居する家族感染が判明または濃厚接触者と認定された場合
 〇お子様や同居する家族検体検査(PCR検査・抗原検査)を受検することとなった場合

重要 新型コロナウイルス感染症にかかる学校連絡について

 夏季休業期間中も、お子さまの健康状態の把握や健康観察表への記入、感染予防にご協力いただきありがとうございます。

 下記の新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡事項が発生した場合、速やかに電話連絡(平日:午前8時30分〜午後5時)していただきますようお願いします。
【連絡いただきたい事柄】
・お子さまの感染が判明、または濃厚接触者と認定された場合
・お子さま、または、同居家族が検体検査(PCR検査・抗原検査)を受検することとなった場合

 ※「いきいき活動」に参加している場合は、上記に当てはまる事柄が発生したときは、いきいき活動室へも連絡をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31