☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

ギュッとして、ボン!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科です。

今日の授業は、『とじこめた空気を押した時、空気はどうなっているのか』について考えるのがめあてでした。クラスに入ったときは、6時間目のもう残り5分程のところだったのですが、先生と子どもたちとのやりとりには実に活気がありました。「弱く押したときは、少しはね返ったよね。強く押したときは、強くはね返った。これって、ボールを地面にぶつけたときに・・・」と言いかけると、子どもたちの「あ、そういうこと!」「強く投げたときのほうが、ボーンって跳ねるもんなぁ」そして、「なるほど〜、ギュ〜・・・として、ボン!や!」と、今日わかったことを身体の動きで表しながら、「そっか〜!」とみんなで共感し合っていました。

さらにここで、「え?ボールって縮むの?」と新たな子どものつぶやき。
「縮むよ〜」「えー!?縮まんやろ〜」という周りの声に、その場で先生がボールを使ってやって見せてくれました。

「わー、縮んでる、縮んでる!」「納得です」の表情の子どもたち。

これまで意識せずに経験してきたことが、授業のなかで「あ!そうだったのか!」と、新たな発見や学びに変わる、一場面でした。

おもちゃランド、作成中

2年生の教室に入ると、何やら楽しそうに
ものづくりをしている様子。

「こっちこっち。ほら、魚つくってるの。これは魚つり用。」
「これは、輪投げ用のわっか。たくさんできてきたよ〜」
「わたしたちのは、あそべるおもちゃ。これはね・・・」
たくさん、やって見せてくれました。

1年生のときに招待してもらった「おもちゃランド」。
今年は、お姉さん、お兄さんとして1年生を招待するんだと、はりきって制作に励む子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

さっそく持ってきたよ〜

画像1 画像1
運動会の日の朝。
正門入ったところに設置されたベルマークコーナーを見て
「何、何?」
「あ、ベルマーク!見たことあるぅ〜」
子どもたちが、興味深そうに見ている様子がありました。

そして、今日。
さっそく、持ってきて、ボックスに分けて入れてくれているではありませんか!!

「お家にあったから、持ってきたよ」
「お母さんに聞いたら、ある!って教えてくれて、それで自分で切って持ってきたよ」
「ぼくも明日、持って来ようかな〜」

みんなありがとうね。少しずつ少しずつ、ベルマークを集めようの「輪」が広がっていきますように。
画像2 画像2

ベルマークを集めよう

画像1 画像1
PTA活動の一環として、育和小学校ではベルマークを集めています。

ベルマーク!聞いたことあるよ。
・・・でも、どこで集めているの?

実は今回、PTA保護者の方々が「子どもたちにも興味を持って取り組んでほしい」という思いを持って、かわいいイラスト入りのポスターや、種類に分けて入れることができるボックスを、ひとつひとつ心を込めてつくってくださいました。

見れば見るほど、すばらしい出来具合!
なんとも魅力的!です。
これは、集めずにはおれません。

ベルマークコーナーは、現在、小学校正門玄関入ったところに設置されています。ご協力いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

9月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食は、「豚肉の甘辛焼き、みそ汁、オクラのおかかいため、ごはん、牛乳」でした。

 さつまいもは中南米が原産であると考えられています。
 コロンブスによってヨーロッパへ伝えられスペインからルソン(フィリピン)を経て中国へ伝わったと言われています。
 日本へは中国から琉球(今の沖縄県)に伝わり、そして薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩藩一帯に普及したので「さつまいも」と呼ばれています。薩摩藩が持ち出し禁止としたため、しばらく薩摩藩のみで栽培されていたが、江戸時代の飢饉の際、薩摩藩に餓死する人が少なかったことに注目した蘭学者・青木昆陽が、将軍徳川吉宗に薩摩藩から種イモを取り寄せることを勧め、以後、救荒作物として全国的に広まりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
国際クラブ(ムグンファ・ワールド)
1/26 クラブ活動見学会
1/27 オンライン学習6年
1/28 5時間授業(授業研究)

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール