TOP

「はやね・あさごはん」チャレンジ

月曜日から始まった「はやね・あさごはん」チャレンジ週間。
子どもたちは、朝の会で、前夜の睡眠や、今朝の朝食についてふりかえり、できていたらカードに色を塗ります。
せっかくの週間(取り組み)です。みんなが「パーフェクト」をめざすよう願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 研究授業

『広さを表そう』(面積)の授業を、校内の教員が参観しました。
2つの長方形をL字に組み合わせたような「複合図形」の面積の求め方を考えました。
たくさんの子どもが発表し、自分の考えを友だちに伝えました。
発表し合うことで、自分の考えと他者の考えを比較したり、取り入れたりできます。その結果、学習が深まっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のこんだては、和食でした。

★なまりぶしのしょうが煮、なめこのみそ汁、ほうれんそうのごまあえ

学校給食は、栄養はもちろん、和洋のバランスも考えられたこんだてになっています。
今日もおいしく「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 デジタルドリル

新しいデジタルドリル「navima」(ナビマ)を使って学習しました。
この場面は、先生機から送られてきた問題を解いているところです。
答え合わせが自分ででき、履歴も残るため、先へと進む意欲がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育

穏やかな秋晴れに恵まれ、運動場で「なわとび」をしました。
ペアの子と話し合い、跳びかたを決めてチャレンジしました。
友だちと一緒だと、楽しく跳べるようで、笑顔いっぱいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31