☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

走る!走る!

画像1 画像1
昨日は雨で、体育館のなかで練習していた4年生。
「位置について、よーい!」の声も聞こえてきていましたが、
今日は、運動場で練習することができました。

並び方を確認して、いよいよスタート。

どの子もゴールまで一目散にかけていきます。
走る!走る!子どもたち!です。
画像2 画像2

自分なりの一生懸命をめざして・・・

天に向かって突き上げるように精一杯伸ばした腕!

この膝の角度!そして右手の返し方!

そして子どもたちのポーズとバランス、姿勢の良さ!

どの子も自分なりの一生懸命を追求して、がんばっています。

その姿に、一生懸命さに、やっぱり胸打たれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日もどこかで・・・・・

管理作業員さんがビオトープで、伸びてきた樹木の剪定作業をしておられました。

みんなの知らないところで、今日もまた・・・。
いつもありがとうございます。

画像1 画像1

9月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食は、「鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ、切干しだいこんのごま辛みづけ、コッペパン、りんごジャム」でした。
 
 本日の「鶏肉のからあげ」ににんにくが使われています。
 にんにくには、炭水化物、たんぱく質、カリウム・リンなどの無機質、ビタミンB1、食物繊維などが多く含まれています。
 にんにくのたんぱく質のアミノ酸組成を見ると、アルギニンやアスパラギン酸が多く含まれています。
 アルギニンは、成長ホルモンの分泌促進、疲労回復、免疫力向上などの働きをします。
 アスパラギン酸は、エネルギー源として最も利用されやすいアミノ酸の一つで、疲労回復や脳の神経伝達物資の一つでもあります。

 本日の「鶏肉のからあげ」の嗜好調査を行いました。
 この結果を来年度の献立に活かしていきたいと思います。



ヨットカーレース!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まっすぐすすんだー!!」
 「はやくすすんだー!!」
 「楽しかったー!!」
 「どうしたらもっとすすむかなぁ〜」
 
 2年生では生活科で、ヨットカーを作りました。
 ヨットカーレースは大盛り上がり!!
 とうやったらはやくなるか、どうやったらまっすぐ進むか
 何度も改良してお気に入りのヨットカーができました!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 クラブ活動見学会
1/27 オンライン学習6年
1/28 5時間授業(授業研究)

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール