TOP

9月27日(月)6年生 道徳

 携帯電話のけじめのない使い方によって生活リズムが狂ってしまうこともあることから,自分の生活習慣を見つめ直す学習をしました。
画像1 画像1

9月27日(月)2年生 算数

 3けた引く2けたの筆算の学習です。
 今日は十の位が0で繰り下げができない場合について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)夢ちゃん花づくり隊

 公園事務所、地域のボランティアの方々といっしょに、栽培委員会の児童がキンセンカの種まきをおこないました。
 とても細かい種を一粒ずつ丁寧にまいていきました。そしてていねいに水に浸し、風よけをした台におきました。
 途中、端末機で写真を撮ったりボランティアの方へインタビューをしたりもしました。
 この後、ボランティアの方々で水やりなどのお世話を毎日交代でしていただきます。
 きれいな花を咲かせるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)2年生 国語

 物語文「ニャーゴ」の学習です。
 物語の場面分けをします。
 場面が変わるところを見分けるポイントがあります。
 場所や時間、登場人物などが変わるところです。
 場面ごとの小見出しについても考えてみました。
画像1 画像1

9月24日(金)1年生 国語

 物語文「かいがら」の学習です。
 音読もしっかりしています。
 読んだ感想も詳しく書けていますと先生からも紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 お話会(3・6年)
学校お話会(2年)
喫煙防止教室(6年)
月曜時間割
1/29 休業日
1/31 児童朝会
2/1 アギコレ・ションマオ
2/2 代表委員会

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校と家庭における双方向通信の活用

R3年度学校協議会