元気もりもり週間

ただ今、元気もりもり週間中です。
画像1 画像1

本日の給食

海苔が登場する最古の文献は日本最初の法律書である「大宝律令」を改編したとされている「養老律令」(757年)に朝廷への年貢(租税)の対象として「紫菜ムラサキノリ」の記載があります。平安中期にも租税の対象として登場します。
平安中期
に成立したとされている「うつほ物語」の中では「紫海苔」や「甘海苔」が贈り物として使われていた記述があり、当時の貴族社会で珍重されていたことも判ります。

今日の給食は
豚肉のごまみそ焼き
すまし汁
のりのつくだ煮 です。
画像1 画像1

学習園

綺麗なお花が育っています。
画像1 画像1

6年 たいいく

高度な縄跳びダブルタッチです。
画像1 画像1

鳩もやってきます

池に水を飲みにきた鳩が飛び立ちました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 ごみ0の日
1/31 総合(6時間目)
2/1 安全・記名の日
体力づくり週間2,4,6年
2/2 入学説明会

学校だより

研究紀要

その他

学年だより