避難訓練

 今から20年前の6月に附属池田小学校へ侵入した男により、多くの児童・教職員が刃物で傷つけられ、8名もの尊い命が奪われてしまう事件がありました。安全であるはずの学校で起きた痛ましい事件です。
 学校の安全体制について見直され、電磁ロックやカメラ付インターホンなどの整備が一気に進みました。

 さらには本校もお世話になっていますが、地域・保護者のご協力による登下校時の見守り支援や、地域の防犯カメラも子どもたちの安全・安心につながっています。

 今日は、不審者が学校に侵入したときを想定した避難訓練を行いました。どの学年の児童もおしゃべりなどせず真剣に取り組んでいたと思います。

夢・授業 その1 〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市経済戦略局スポーツ部の事業による歴史ある「夢・授業」は、オリンピアンなどのトップアスリートをお招きしてのまさに夢のような授業です。
 今回、本校もその対象校に選ばれ、ロス五輪の女子バレーボールのエース大谷佐知子さんが来校してくださいました。現在吹田市教育委員もされている大変お忙しいなかでのご指導が実現しました。
(閉会式の後には、全員とグータッチでお別れしましたが、その折、貴重な銅メダルも見せてくださいました。)

夢・授業 その2 〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1984年のロス五輪の女子バレーボールで、中田久美さん(現全日本女子監督)らとともに大活躍された日本のエース大谷佐知子さんが来校され、直接ご指導を受けました。

 ご自身の経験から、「夢をもってその実現のために失敗を恐れずチャレンジするこ」の大切さを伝えてくださいました。また、たとえスポーツや球技が得意でも「相手を思いやる」ことができなければラリーは続かないことに実技体験で知ることができました。
 また、みんなへの課題としては、うまくいかなかったときに悔しさを感じて、頑張りにつなげられるような夢を見つけることや、「自ら進んで考え行動すること」を意識し、生きる力を身につけてほしいということをおっしゃられていたように感じましたが、みなさんは、この「夢・授業」を受講して何を学びとりましたか。

ヨウ素デンプン反応 〜6年理科専科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
夏至の今日は、暑かったですね。窓を大きく開けていたせいか、トントントントン…何かをたたいているにぎやかな音が校長室まで聞こえてきます。工作をしているのかなと上階に行くと、音の出どころは理科室からでした。

何をやっているのだろうと覗いてみると、ろ紙に挟んだ植物の葉を木槌でたたいていました。

日光の当たっている葉と当たっていない葉で、デンプンがつくられているかどうかを調べる実験をしていたのです。ろ紙を破ってしまわないように慎重に、木槌の重みを利用して丁寧にろ紙全体をたたいて、ろ紙に葉を染め取っています。

緑の葉を漂白し熱湯で温める操作も協力して行っていました。薄めたヨウ素液にろ紙を浸すと見事、青紫色に変化しました。これはどちらの葉でしょうか?

NSO(PTA)よりお知らせ

◆6月度 実行委員会
6月17日(木)16:00より
2021年度はじめての役員定例会を行いました。

◆来月は委員長さんもご参加いただく
実行委員定例会を行います。

NSO規約にもあります通り、
保護者と教職員とが協力して家庭と社会における児童の健全な育成をはかることを目的として、私達も学び続けることを忘れず、私達にできることをは何かを常に問い続けながら活動していこうと思います。
今年度も皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 40周年記念学級写真撮影 ⇒延期
1/31 新1年生入学説明会⇒資料配付方式で実施します
2/1 委員会活動 ⇒中止 通常授業に変更
2/2 走れ走れ大会 ⇒中止

給食だより

食育だより

校長室だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局