感染症予防のため、児童に手洗い・うがいをするよう声かけをお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
緊急連絡 「1月31日(月)」学校再開のお知らせ
緊急連絡 1月28日(金)の学校休業について
緊急連絡 緊急下校について(1月27日)
緊急連絡 学校再開のお知らせ
1月27日(木)以降の対応について
学校休業の状況報告
1月26日の課題
6年生の保護者のみなさまへ
緊急連絡 学校休業の継続について
4・5・6年生の学習課題
緊急連絡 学校休業の継続について
明日(25日)以降の対応について
明日(25日)以降の対応について
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について(1/24)
【緊急連絡】1月21日(金)からの学校再開について
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
新体力テスト 2年生
3・4時間目は2年生が50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの種目に挑戦しました。50m走は、1年生と比べて体も大きく、しっかりとしていて、地面をけるタッタッタッという音が軽やかに響いていました。ソフトボール投げでは、投げ方も上手になり、10mを越える記録が多く出ていました。立ち幅跳びでは、しっかりと手を振り、脚のばねを上手に使って記録に挑戦していました。
新体力テスト 1年生
今日から2日間、新型コロナ感染症の影響で1学期から2学期に延期された新体力テストを行います。初日は1・2・6年生。1・2時間目は1年生が、50m走とソフトボール投げを行っています。50m走は、走る姿に力強さがあり、入学から半年間の成長を感じました。ソフトボール投げでは、10mを越える記録が出た時には「おぉ!」という驚きの声が上がっていました。
秋の遠足 5年生
秋の遠足、最後は5年生生でした。高学年らしく電車を3本乗り継ぎ「奈良公園」へ。
はじめは鹿を見つけるとおっかなびっくりでしたが、見る回数が増えるたびに少しずつ距離も縮まり、さわってしまう強者も現れました。東大寺で大仏を拝観し、広い芝生の春日野園地で昼食を食べました。芝生のそこかしこに転がる鹿の落とし物にも慣れ、走り回って遊んでいました。その後、興福寺に立ち寄り、五重塔の前で記念写真を撮り、帰路につきました。疲れたのか帰りの電車では、うとうとする姿も…。お疲れ様でした。
令和4年度 入学予定者の保護者のみなさま
10月29日(金)午後2時から予定しております就学時健康診断について、大阪市教育委員会より9月末までに写真のような「就学時健康診断」のお知らせのはがきを各ご家庭宛に発送しております。まだお手元に届いていない場合は、ご面倒ですが南住吉小学校(6693−3941)までお知らせください。再度送付の手続きをさせていただきます。
なお、当日は密を避けるため受付時間を3部に分けて行います。はがきに記載されております受付時間にお越しくださいますようお願いいたします。
秋の遠足 4年生
4年生の行き先は「二色浜公園」。目の前には海が広がります。夏を思わせる日差しの中、貝殻拾いに夢中になって波に洗われたり、一歩二歩と海に近づいたり…。帰りの足元は少し冷たかったかもしれませんね。その後、昼食をとり、遊具で楽しく遊びました。
18 / 40 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:103
今年度:265
総数:298165
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
連携小学校・中学校
三稜中学校
大空小学校
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
そよ風
そよ風 1月号
そよ風 12月号
そよ風 11月号
そよ風 10月号
そよ風 8・9月号
そよ風 7月号
そよ風 6月号
そよ風 5月号
そよ風 4月号
全国学力学習調査結果
令和3年度 全国学力・学習状況調査結果について
お知らせ
5・6年生の課題
3・4年生の課題
1・2年生の課題
4・5・6年生の学習課題
文部科学大臣からのメッセージ
非常変災時の措置について(保存版)
学習者用端末の家庭でのネットワークへの接続について
学校から持ち帰ったパソコンを家でインターネットにつなげる方法
1人1台学習者用端末を家庭で使う方法
その他
大阪市いじめ対策基本方針
携帯サイト