今年最後の全部食べるデー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年最後の全部食べるデーです。
冬野菜のカレーライスの献立に、ハートなどのラッキーにんじんを入れました。
給食委員会が、やさしく丁寧にチェックしました。

ツリー

今年も玄関にクリスマスツリーを設置しました。
子どもたちの笑顔が増えますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館のワックスがけ

放課後に、体育館の床にワックスをかけました。
ワックスをスプレーし、モップでゴシゴシ磨きます。
重労働ですが、気持ちよく安全に体育館を
使ってもらうための大事な作業です。

体育館のワックスがけ

がんばっています、2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、体育の体づくりの学習で、3組がいろいろなボールの投げ方にチャレンジしました。
 忍者が敵に追われた時に投げる煙玉をイメージして、忍者の顔が描いてある箱に玉を入れるにはどのように投げればいいかを考えました。
 座って投げたり寝転んで投げたりと、いろいろな投げ方をしてみると、「箱の上の方を見るといい」「下から投げると入りやすい」「座って投げると足が使えないから投げにくい」など、投げるために大切なポイントに気づいたようでした。
 他校からもたくさんの先生方が見に来られていましたが、最後まで集中して頑張ることができました。

がんばっています、2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、今、「自分の未来を描こう!」というキャリア教育に取り組んでいます。
 自分の好きなものをたくさん集めたビジョンボードを作って、友達と紹介し合いました。そして、自分の好きなものの中から、自分でやってみたいこと、将来の夢などを考えました。
 自分の好きなものを友達に話したり、友達の好きなものを知ったりすることで、新しい発見もあったようです。そして、自分のやりたいことに向かって、毎日の学校生活をより楽しく充実したものにできるきっかけになればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 全学年5時間授業 人権週間(2月4日まで)
2/1 入学説明会 クラブ活動(見学) 人権週間(2月4日まで)
入学説明会(中止) クラブ活動(見学) 人権週間(2月4日まで)
2/2 6年理科特別授業 456年生6時間授業
6年理科特別授業(延期)
2/3 5年非行防止教室

いじめ対策基本方針

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

全国学力学習状況調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書