1/27 新型コロナウィルス感染症の予防について
大阪府に「まん延防止等重点措置」が出されました。
大阪市教育委員会より、「通常授業の継続」「健康観察の徹底」「教育活動の留意事項」等の通知がありました。
保護者の皆様へも
↓
新型コロナウィルス感染症の予防について(お願い)
を配布するよう指示がありました。
保護者の皆様には、引き続き、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、よろしくご理解ご協力をお願いいたします。
(文書は学校再開時に改めて配布します)
【お知らせ】 2022-01-27 10:54 up!
1月27日(木) 各学年の課題について
本日の臨時休校に伴い、家庭で学習いただく内容をお知らせします。
●1年生
・計算カード(たしざん2、ひきざん2)
・音読「子どもをまもるどうぶつたち」
・3学きにならったかん字のふくしゅう(もういちど、かん字ノートに、「子」「早」「足」「女」「男」「右」「左」のれんしゅうをする。)
・いえのお手つだい
●2年生
・かんド9の1〜14を2回 かんド14をかんドに書く。
・かんド15の1〜14を2回
・音読「ないた赤おに」1回
・九九(百マスノート)3ページ分
・家のしごと(お手つだい)2ついじょう
●3年生
国語 漢字ドリルP15〜P18までドリルに書き込む
漢字ドリルP19は漢字ノートに宿題のように書く
国語の教科書P74〜P81を音読をする
算数 わか算P60、61、63までする。
理科 教科書P124〜P135まで読む
音楽 リコーダー「思い出のアルバム」3回
●4年生
・音読
・漢字ドリルをいつも通り一つすすめる。
・わかる算数59ページ
●5年生
・漢字ドリル13まで
・漢字ノート13「留」までと15の1〜20
・わかる算数 直しp.43までとp.59、60
・音読 国語「弱いロボット」だからできること p.220〜221
※課題 及び 端末の操作方法に関する電話での問い合わせには、他の業務に支障をきたす恐れがございますので対応できません。
ご理解、ご協力をお願いします。
【お知らせ】 2022-01-27 10:48 up!
1/27 休業中の学習のようす
6年生は、昨日に続いて「Teams」を使った双方向通信による学習を行います。(大阪市教育委員会より「休業等になった場合、6年生は可能な限り双方向オンライン学習を実施すること」となっています)
午前の健康観察のようすです。先生の呼びかけに子どもたちが答えていました。
【できごと】 2022-01-27 10:41 up!
新型コロナウイルス感染症発生に伴う臨時休業延長について
1月26日(水)
本日、本校の児童が新たに新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、引き続き濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止の対策を実施いたします。
そのため、「明日1月27日(木)も臨時休業」とさせていただきます。
また、「いきいき活動も中止」となります。
今後の対応や学習課題につきましては、明日に保護者メール及び学校ホームページで連絡させていただきます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
保護者の皆さまには引き続きご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
なお、濃厚接触者等のお問い合わせについては、お答えできません。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立巽南小学校長 谷野 智史
【お知らせ】 2022-01-26 16:37 up!
1月26日(水) 各学年の課題について
本日の臨時休校に伴い、家庭で学習いただく内容をお知らせします。
●1年生
・けいさんカード(たしざん2、ひきざん2)
・3がっきにならったかん字のふくしゅう
(もういちど、かん字ノートに、「村」「町」「夕」「千」「百」「円」「田」の
れんしゅうをする。)
・いえのお手つだい
●2年生
・かん学ノート 56ページまで
・かん字ドリル 四角9の1〜14を2回 四角15の1〜14を2回
・音読146ページ〜153ページ「ないた赤おに」1回
・九九(百マスノート)3ページ分
・家のおしごと(お手つだい)2ついじょう
●3年生
・算数 わか算P42まで
・国語 漢字ドリルP12までドリルに書き込む
漢字ドリルP13 1〜20を宿題と同じように漢字ノートに書き込む
・理科 教科書P124〜P135まで読む
教科書P136に書き込む(答え合わせは授業でします)
●4年生
・わかる算数39ページまで。
・算数教科書80ページをノートに。
・漢字ドリルをいつも通りに1ページ進める。
・音読
●5年生
・漢字ドリル12「肥」まで
ドリルの書き込みとノート
・わかる算数 直しP.43まで
・デジタルドリル 5年算数
8.倍数と約数 1〜2まで
・音読 国語「弱いロボット」だからできることP.216〜217
●6年生
・Teamsでお知らせ
※課題 及び 端末の操作方法に関する電話での問い合わせには、他の業務に支障をきたす恐れがございますので対応できません。
ご理解、ご協力をお願いします。
【お知らせ】 2022-01-26 10:59 up!