学校保健委員会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を対象に、学校薬剤師の川上先生より「薬の正しい使い方」についてお話していただきました。
 薬についての新しい知識を得ることができたり、薬を水・お茶・甘い炭酸飲料と混ぜる実験をしたりと、子どもたちは熱心に話を聞いていました。
 また、薬物乱用やタバコについてのお話も聞きました。

 家庭用に一人2冊の冊子をお渡ししてますので、ぜひお子さまと一緒に、学習した内容を振り返ってくださいね。

3年 算数科の「そろばん指導」(1日目)

 大阪珠算協会から中尾先生に来ていただきました。
 
 まず、そろばんによる数の表し方について知り、今日はそろばんを用いて簡単なたしざんの計算をしました。
画像1 画像1

12月13日(月)の給食

【とうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、スライスチーズ、黒糖パン、牛乳】

 「とうふハンバーグ」は、ツナ缶、とうふ、玉ねぎを調味料と混ぜ合わせ、1人1個ずつ丸めて焼いています。子どもたちは、ケチャップ、チーズ、パンなどと工夫して食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金)の給食

【たらフライ、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、ごはん、牛乳】

 「きくなとはくさいのごまあえ」は、旬のきくなとはくさいを合わせて使用し、食べやすくしています。砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、いりごまをふり、あえます。
画像1 画像1

ベルマーク 寄贈

 いつもPTAベルマーク委員の方々が、子どもたちのためにベルマークの整理や集計などの活動を積極的にしてくれています。
 今日は地域茨田連合コスモスグループの皆様にベルマークを寄贈していただきました。
 例えば、牛乳石鹸は0.5点のベルマークが58枚、1点が79枚もありました。ベルマークは一つずつきれいに切り分け、たくさんの種類に分類し、それぞれ集計までして頂きました。
 今回は合計で1422点。子どものためにたくさんのベルマークを集めて頂き、本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 委員会活動最終日