☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

あったかい ことば

今日から始まった「育リンピック」。

がんばってなわとびをしている様子を見ていると・・・
なわとびの縄が、うまくほどけなくて困っている低学年の子がいました。すると、「貸して。」と優しく声をかけ、ほどいてあげている高学年のお兄さん。「ありがとう。」とお礼を伝え、安心した表情でとび始めることができました。

また、今年初めて挑戦する1年生。なかなかうまくとべなくて少ししょんぼり…。それを見た6年生が、「ひっかかってもいいねんで。練習、練習。」と笑顔で励ましていました。「うん。」とうなずいて、またチャレンジ再開。その後、とび続けることができました。

自分のことだけでなく、周りをみて優しい心配りができることに嬉しくなりました。

たてわり活動のよさですね。

明日も育リンピック、頑張りましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

今週から育リンピックが始まりました!

今日から体力向上の取組の一環として、「育リンピック」が始まりました。今回の「育リンピック」は、なわ跳びです。期間は今週1週間。1時間目と2時間目が終わった休み時間に、2学年ずつ運動場に出て行います。初日の今日は、2・5年生と1・6年生です。音楽が流れる中、一生懸命になわ跳びをする子どもたち。身体を動かすことが大好きな育和の子たちなので、こういった機会をつくりながら、少しずつ子どもたちの体力を高めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ご参観(土曜授業)ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学習参観(土曜授業)がありました。

「参観」を実施できること自体が、約1年ぶりとなりましたが、普段の子どもたちの様子の一端をご覧いただくことができて、教職員一同よかったなぁと思っています。

また、参観に際しまして、様々にお願いごとをいたしましたが、それぞれの保護者の方々にご協力いただきましたこと、深く感謝いたします。

ある保護者の方が、「先生、授業たのしかったです。いろいろ工夫されていて…あんな風に教えてくださっているんですねぇ。私たちが子どもの頃とは、ちょっとちがう感じがしました。今日は観に来れてとてもよかったです」とお話しくださいました。

子どもたちも、今日はうれしかったのか、いつもにも増して元気に帰っていきました。
また月曜日会いましょう。

本日はご多用のなか、学校にお越しいただきありがとうございました。

11月12日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「豚肉のデミグラスソース、スープ、ぶどうゼリー、おさつパン、牛乳」でした。

 人の手には、目には見えないが数えきれないぐらいの細菌やウイルスが付着しています。その中には、食品を介して体の中に入り、食中毒を引き起こすものもあります。
 食中毒を防止するには、手洗いにより、目に見える汚れだけでなく、食中毒を引き起こす細菌やウイルスも除去することが大切です。 また、手洗いは、ウイルスによる感染症予防にも有効です。
 手洗いの基本は、水でぬらした手に石けんをつけ、よく泡立てて行うこと と、手の平や手の甲、親指、指先、つめ、手首など、洗い残しやすい部分を忘れずにしっかりと洗うことが大切です。

身体を寄せ合って、心がほっこり

画像1 画像1
正門を入って運動場側に出て、一輪車や竹馬が置いてある渡り廊下を進むと、その突き当たりの校舎が「4号館」になります。その4号館の階段をあがるところに、大きな掲示板があるのですが、そこに何とも心がほっこりするような子どもたちの作品があります。

あったかそうなミノにくるまれたミノムシたち。

今、育和小学校では、教室の中以外にも、ろうかや階段の途中に子どもたちのいろいろな作品が掲示されています。離れて観て、ときに近くでじっくりと観て・・・。子どもたちの表現の世界に触れていただけたらと思います。

明日の土曜参観のおりに、またご覧いただけたら幸いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 放課後ひとり学習1・5・6年
2/3 入学説明会
2/4 5時間授業(総合研究発表会)
2/5 土曜授業(11:30下校)
2/7 国際クラブ(ムグンファ・ワールド)

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール