5年・自作エプロン2学期に慣れないミシンで作ったエプロンですので、わくわくしながら笑顔で着替えていました。片付けのときもいつも以上に丁寧に畳んでいる様子が見られました。 「自分でつくったものを自分で使う」とても素敵な気分でこれからの給食の時間をすごせそうです! 3学期だけでなく、6年生でも使うので、大切にしてほしいと思っています。 エプロンを通して、「ものをつくる喜び」や「自分でつくったものを自分で使う喜び」を感じることができました!! 2年・今年の目標本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2年生は、今年の目標をかるた風の画用紙に書いてみました! 登り棒、雲梯、鉄棒、九九などなど...みんなが目標に向かって成長できるよう、今年も山之内小学校は全力を尽くします。 1月の安全目標1月の大賞は6年生の児童が考えた 「なわとびは コロナといっしょに ディスタンス」 に決まりました。 コロナ対策でよく耳にする「ソーシャルディスタンス」という言葉にもある「ディスタンス」とは「周りの人と間隔をあける」「距離をとる」という意味があります。 なわとびをする時、周りの人に近づいてしまうと縄が当たってケガをするかもしれません。 「ケガを防ぐためにも周りをよく見て跳びましょう。」という願いが込められた作品が1月の安全目標です。 その他にも移動する時のなわの持ち方、跳ぶ前の準備運動、縄の片付け方などを考えた作品がたくさんありました。 3学期は運動場の土を入れかえる作業が始まるため、当分の間、運動場が使えなくなりますが、体育館で行うなわとび週間も予定されています。 体や頭のスイッチを入れかえて、3学期も安全な学校生活を送るように意識して行動しましょう。 いじめについて考える日いじめにあったとき、いじめに気づいたときにどうしたらいいのか。 だれに言えばいいのか。 発達やクラス・学年の特性にあわせて、冬季休業中に授業内容を練りました。 山之内小学校はいじめを許さないし、いじめられた子をまもります。 3学期始業式どの子も新しい1年に希望と期待に胸を膨らませていました。 |