〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。

高等学校出前授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「リズムに乗ってハンドチャレンジ!」や「科学の不思議」また、グループでのプレゼンテーションなど多岐に渡る内容がありました。
 74期生のみなさんにとって、とてもいい体験となりました。

高等学校出前授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Tik Tok danceやかんたんおもちゃ作り、マーケティングの学習もできました。

高等学校出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グーループ学習、ICTを使った授業、サッカー講座等々、様々な形態で学習をしました。

高等学校出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(金)5・6限を使い、2年生の高等学校出前授業が行われました。
 目的は、来年度の自らの進路先を決定する能力を養うこと。また、興味、能力、適性などの個性を引き出し、主体的にそれらを伸ばすことでした。
 
 たいへんな状況下でしたが、感染対策を徹底し、貴重な体験を行うことができました。5校の高校の皆様、本当にありがとうございました。

立春の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの給食についての記事です。
 本日のメニューは、鶏肉のからあげ、まる天と野菜のうま煮、焼きのり、ごはん、牛乳でした。からあげは、人気がありました。

 給食のまる天は、魚のすり身にでんぷんや塩、砂糖、昆布だしなどを加えてよく練り、丸く形を整え、油であげた練り製品です。魚のすり身には、「たら」や「イトヨリダイ」といった白身魚を使っています。
 練り製品には、「かまぼこ」「ちくわ」「はんぺん」「つみれ」などがあります。ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 卒業記念品贈呈式(6限)
2/9 ST(6限)金1  (3年私立受験事前指導)
2/10 私立入試(大阪・京都・兵庫)
2/11 建国記念の日

各種テスト結果

生徒会新聞

3年学年だより

学校協議会関係

チャレンジテスト関係

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

部活動関係

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

学校安心ルール

学校長講話

非常変災時の措置について

交通安全だより

非常変災時等の措置について