今日の給食 令和4年2月7日(月)![]() ![]() すき焼き煮は、児童に毎回好評な献立です。牛肉を主材に、ふ、糸こんにゃく、とうふ、旬のはくさい、白ねぎ、まいたけを使用しています。 甘酢あえは、焼き物機で蒸したもやしとにんじんに、砂糖、塩、米酢、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけ、あえたものです。 ツナっ葉いためは、ツナとだいこん葉(乾)をいため、しょうゆなどで味つけした、ごはんに合う一品です。 明日の献立は、白身魚フリッター・洋風煮・カリフラワーのサラダ・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳です。 ![]() ![]() 今日の給食 令和4年2月4日(金)![]() ![]() 鶏肉のからあげは、鶏肉(もも皮無大)に、しょうが汁、みじん切りのにんにくなどで下味をつけ、でん粉をまぶしてなたね油であげています。 うま煮は、まる天を主材にはくさい、たまねぎ、たけのこ、チンゲンサイ、にんじん、しいたけを使用し、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、中華スープの素で味つけし、でん粉でとろみをつけた中華風の煮ものです。 これに焼きのりが、1人1袋つきます。 2月7日(月)の献立は、すき焼き煮・もやしとにんじんの甘酢あえ・ツナっ葉いため・ごはん・牛乳です。 ![]() ![]() 5年 理科 水よう液の性質![]() ![]() ![]() ![]() ものは水にとけても重さは変わらず、目には見えなくなっても、水よう液の中にあることが分かりました。 (1月24日の記事です。) |
|