大玉運び〜6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友だちと息を合わせ、慎重に大玉を運んでいました。 さすが最高学年ですね。 比べ方を考えよう〜5年生
算数で、平均を使って全体の量を求める方法をみんなで考えました。
平均の意味や数直線をもとに、平均から全体の量を予測する方法を学習しました。 ![]() ![]() とじこめた水のせいしつ〜4年生![]() ![]() 「全然押せない!」 「ほんまや!」 子どもたちは色んな発見をしていました。 ![]() ![]() あまりのあるわり算〜3年生
2つの教室に分かれて、算数の学習を進めています。
今日の問題は「子どもが30人います。1きゃくの長いすに4人ずつすわります。全員がすわるには、長いすは何きゃくいりますか?」です。みんなで沢山考え方を発表し合い、わりきれない数を全部わけるときは答えに1を足すことが分かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の遠足(1・2年生)
遠足の楽しみの一つ、お弁当タイムです。
保護者の皆様には、お弁当のご準備ありがとうございます。 感染防止策の徹底のため、同じ方向を向いて黙食です。それでも「美味しー!さいこー!」という気持ちは、子どもたちの表情に表れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |