〇校内では、イヤリング・ピアスは安全のため禁止しています。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇ほとんどの教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 

1年 生活科

学習園の整美を行っています。ひまわりのあとはチューリップを植えます。そのための土の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

換気

新型コロナウイルス感染症が落ち着きを取り戻してきていますが、学校内ではまだまだ換気を行ったり、手洗いの励行をしたり、感染症対策を徹底したうえで教育活動を行なっています。

少し気温が下がり、寒さを感じるようになりました。上着等の寒さ対策をお家でもご準備ください。

この先は、新型コロナウイルス感染症に加え、インフルエンザウイルス対策も必要となってきます。子どもたちの健康管理に気をつけながら、学習活動を進めてまいります。引き続き、ご理解とご支援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語科

デジタル教科書の大型モニターが音読を行なってくれています。

音読を聞いて、子どもたちは読めない漢字によみがなをふっていきます。

担任や特別支援教育担当者は、子どもたちの横についてわかりにくい文字のどこを読んでいるのかを指で追っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2
 

3年 音楽科

画像1 画像1
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 4年なわとび大会/安全衛生委員会
2/11 建国記念の日
2/14 生活指導強調週間/5年なわとび大会
2/15 1年なわとび大会