22日の給食
〇今日の給食
鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、みかん、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳 〇エリンギ エリンギは、イタリア・フランス・ロシアなどで山や野に自然に生えているきのこです。もともと日本にはないきのこでしたが、平成5年に愛知県ではじめて栽培に成功しました。おがくずや栄養をたくさん入れたびんで栽培されています。 ★「きのこのドリア」に、エリンギが入っています。 〇クイズ 今日の献立の「きのこのドリア」に使われている、きのこは何種類でしょうか。 1.1種類 2.2種類 3.3種類 21日の給食
〇今日の給食
豚肉と干しずいきのみそ煮、うすくず汁、焼きかぼちゃの甘みつかけ、ごはん、牛乳 〇冬 至 冬至は、一年のうちで一番昼が短く、夜が長い日です。 冬至には、寒さが厳しくなる冬を、病気をせずに元気に乗り切るために、また運が良くなるようにと「ん」のつく食べ物を食べる風習があります。その一つが「かぼちゃ(なんきん)」です。 冬まで保存ができ、ビタミンをたっぷり含むかぼちゃを食べて、体力をつけるっという昔の人の知恵といえます。 ★今日の給食では「焼きかばちゃの甘みつかけ」が登場します。 〇クイズ 今年の冬至は何日でしょうか。 1.20日 2.21日 3.22日 20日の給食
〇今日の給食
鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、ごはん、牛乳 〇かぶ かぶはアブラナ科の植物で、はくさい・なのはな・キャベツなどの仲間です。 日本では、古くから栽培されてきました。 かぶは、一年中買うことができますが、寒い時期のほうが、甘みがあり、おいしいです。 〇クイズ 今日の献立の「じゃこ豆」に使われている豆の種類はどれでしょうか。 1.大 豆 2.てぼ豆 3、白花豆 17日の給食
〇今日の給食
和風焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、りんご、黒糖ロールパン、牛乳 〇かぜを予防する栄養素 かぜを予防するためには、栄養素には、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。 ・たんぱく質多く含む食品・・・体をあたため寒さに対するていこう力を高めます。(肉・魚・卵・大豆・牛乳 など) ・ビタミンA(カロテン)を多く含む食品・・・のどや鼻のねんまくを強くします。(レバー・食黄色野菜 など) ・ビタミンCを多く含む食品・・・めんえき力を高めてかぜを予防します。(野菜・果物・ など 〇クイズ かぜを予防するために必要な食べ物のグループはどれでしょうか。 1.緑 2.赤と緑 3.黄と赤と緑 夢授業世界大会でも優勝歴のある、ブレイクダンス界では知らない人がいない「KAKU(カク)」さんが講師として来られました。 短い時間でしたが、ステップを教えてもらい、みんなで踊りました。最後まで全員が取り組んだ様子を見て、「みんなには、あきらめずにやる力がある!」と話をしてもらいました。 |
|