2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

11月16日 3年生消防ポンプ車見学

画像1 画像1
避難訓練後、消防署の仕事について学習している3年生は、特別に話を聞くことができたり、ポンプ車を見学できたりしました。

11月29日給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「コッペパン、いちごジャム、豚肉のガーリック焼き、ケチャップ煮、うずら豆のグラッセ、牛乳」です。
うずら豆は、皮に黒色のまだら模様があります。この模様が、うずら卵のからやうずらという鳥の色合いに似ていることから、この名前がつきました。
うずら豆は、いんげん豆のなかまです。たんぱく質のほか、カルシウム、鉄などを含んでいます。

11月25日 フレッシュコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪芸術大学ブラス・オーケストラをお招きし、「フレッシュ・コンサート」を開いていただきました。ルパン3世、ディズニー、コナン、トトロ…なじみの音楽がオーケストラに!大迫力の演奏に圧倒されながらも、真剣に聞き入る6年生の姿が印象的でした。

11月20日 創立50周年を祝う会 第2部

画像1 画像1 画像2 画像2
創立50周年を祝う会第2部では、事業委員の方々、教職員、6年生の参加のもと、茨田西小学校の創立50周年を祝いました。6年生の素晴らしい合唱と合奏に感動しました。

11月20日 創立50周年を祝う会 第1部

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日、土曜授業におきまして創立50周年を祝う会を行いました。全校児童で校歌を歌ったり、クイズを楽しんだり、創立当時の先生方や卒業生のお話を聞いたりしました。みんなでお祝いできて良かったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28