1年休校による家庭学習について
8月31日(火)が臨時休校となりますので、各ご家庭で学習を進めていただきたいと思います。
国語:カタカナドリル(「ス」まで) 漢ド:「口」まで 漢字ノート:P6までとP12・13 音読カード:日にちのページ 上記の4つの学習が終わった人は、自主学習に取り組みましょう。 Teamsについて 子どもたちが、アカウントとパスワードを持って帰っています。お時間がある際に、ご家庭の端末(パソコン、スマートフォン、タブレットなど)でお子様と一緒にTeamsへのログインをお願いします。 【期間】8月30日(月)〜9月5日(日) 1.Teamsをインストール 2.アカウント・パスワードを入力 3.接続完了のコメントを【一般】に残す ※堀江小学校 1−〇R3 ⇒ 一般 6年 休校による家庭学習について
学校から配信されたメールを確認していただきましたでしょうか。
明日は、臨時休校となります。家庭で下記の内容を中心に学習を進めましょう。 第6学年の家庭学習の内容 1.タブレットPCを使って学習する。 ・デジタルドリル ・調べ学習をして調べた内容をまとめる。 2.算数科 ・算数ドリルと計算ドリルの「角柱と円柱の体積」の終わりまで。 ・算数教科書P110 3.漢字ドリル ・「ヒロシマのうた」新出漢字をなぞって覚える。 ・35の1から20番まで2回ずつ漢字ノートに書く。 タブレットPCを持ち帰ってない児童は、1学期の復習をしましょう。 調べ学習は、社会科などを中心に主体的に取り組み、PPやワードにまとめましょう。 不要不急の外出を避け、安全に過ごすようご家庭でも注意喚起をお願いします。 4年 休校による家庭学習について
8月31日(火)は臨時休校となりました。各自、自主学習を進めるようにお声かけをお願いします。
本日タブレット端末を持ち帰っていますので、活用させてください。 <学習課題> 〇国語・・・漢字ドリル7 1〜20 ノートに2回 音読「学校についてしょうかいすることを考えよう」 3回以上 〇算数・・・「ナビマ」 2.わり算(1)【たんげん2】を最後まで順番に進めて いく。 〇理科・・・NHK for School ふしぎがいっぱい「月はどこに?」 ふしぎエンドレス「満月は時間がたつと?」 ↓ 視聴後、ワークシートまたはノートにわかったこと、気付 いたことをまとめる。 〇音楽・・・リコーダー「マルセリーノの歌」までしっかり練習♪ ☆水曜日登校時は、水曜日の時間割を用意しましょう。 タブレット端末も忘れずに持ってきましょう。
|
|