緊急連絡 「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について」
保護者 様
このたび、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行うため、本日1月25日(火)は、時間を繰りあげて、5時間目終了後、14時40分ごろに児童を下校させます。また、本日のいきいき活動は中止といたします。放課後じしゅべん教室も中止です。
帰宅時不在等のため、学校で待機させる場合は、学校までご連絡ください。学童やデイサービスをご利用の方は、対応についてご家庭からご連絡をお願いします。それまで、学校で待機しています。
明日1月26日(水)につきましては、本日中に保護者メール等で、ご連絡させていただきます。ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立清水小学校長 清水 健司
【お知らせ】 2022-01-25 12:48 up! *
4年 算数
1月25日
4年生の算数です。「分数のたし算とひき算」の学習を進めました。帯分数や仮分数の形の違った分数の計算について、一つ一つ確認しながら計算の仕方を考えました。
【学校のできごと】 2022-01-25 09:46 up! *
1年 図工「紙版画」
1月24日
1年生の図画工作の様子です。紙版画の印刷をしました。細かいところまで、丁寧にしっかりこすりました。一人ひとり個性豊かな作品が、完成しました。(1月19日 記事)
【1年生】 2022-01-24 11:34 up! *
給食室から
1月21日
今日の給食、「サバの味噌煮」は、「五目汁」のだしをとった昆布を鍋の底に敷き、サバ450切れと調味料を入れ、さらに上に昆布をのせて、煮ているそうです。
給食は、一品一品、手間をかけ、心をこめて、美味しく食べられるよう作られてます。
さて、24日月曜日から給食週間です。
温かく美味しい給食が毎日食べられることに感謝し、好き嫌いなくしっかり食べられるようになってほしいと思います。
【学校のできごと】 2022-01-23 20:03 up! *
6年 道徳
1月21日
6年生の道徳です。「杉原千畝ー大勢の人の命を守った外交官ー」の生涯について学習しました。千畝のとった行動について、自分はどう思うのか意見の違うチームに分かれ、活発な意見交流を行いました。
(1月18日 記事)
【6年生】 2022-01-23 20:01 up! *