ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

2年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、神戸方面に校外学習に行っています。
1.海・船・港の歴史、技術のすばらしさ、ものづくりの大切さに触れ、教養を深める。
2.楽しみながらもルールを守り、協力して活動を行う。
の2点を大きな目的に取り組んでいます。
 朝、雨が降っていて心配していたのですが、現地についたときには、すっかり晴れて、いい景色を眺めながらの活動ができそうです。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 文化発表会、体育大会が終わりました。この後、3年生は修学旅行、1,2年生は校外学習があります。
 行事に一生懸命取り組むだけでなく、普段の生活において、気持ちを引き締めて行動します。
 日常生活の小さな積み重ねが、自分自身を創っていくのです。

防災学習(初期消火訓練、応急処置)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は「初期消火訓練」「日用品を使った応急処置」を行いました。

防災学習(防災クイズ・救命体験)

 1年生は「防災クイズ」、2年生は「救命体験」を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜授業(防災学習)

 本日の土曜授業は、防災学習です。火災を想定した避難訓練の様子です。

「自助」と「共助」
 平成最悪の豪雨被害といわれている3年前の西日本豪雨で、気象庁の緊急会見では、「自分の命は自分で守る」意識をもってください、「命を守る最善の方法」をとってくださいと何度も注意を呼び掛けていました。
 「自分の命は自分で守る」行動は「自助」とも言います。まずやるべきことは「自助」です。ちなみに、自分自身や家族の安全を確保した後に、近所や地域の方々と助け合うことを「共助」と言います。
 自助の一つとして「避難」がありますが、「おかしもち」の行動をとります。
お…押さない か…かけない(走らない) し…しゃべらない も…もどらない ち…近づかない
 天災は、忘れたころにやってくる…
 用心を怠らないこと。油断は禁物です。避難訓練を機会に、防災について考えます。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28