2年生 休校中の課題![]() ![]() (国語) 教科書P31〜33 言葉発見1「敬語の意味と種類」を読んで、文法テキストP100〜102「敬語」をしておく。 (社会) 1.授業プリントNO.1を完全に覚える。 2.都道府県を覚えておく。 (数学) 1.授業中に出された宿題 2.ワークできるところまで 3.自主学習をしておく (理科) 授業の予習プリント(配布済み) (英語) 1.教科書p.10 (Unit1 part1)の英文をノートに写す。 できる人は日本語訳も英文の下に書く。 2.p.10の本文を音読しておく(飛沫に注意して)。 (音楽) 1.リズム3のテストの練習(終わってないクラスのみ) 2.校歌の歌詞を覚えておく。 (保健体育) 1.ラジオ体操の復習 2.新体力テストに向けて柔軟性を高めるストレッチをする (美術) 【2-3】来週の月曜日 学級旗のデザインを完成させて持ってきてください。 【2-5】来週の火曜日 学級旗のデザインを完成させて持ってきてください。 (技術) 教科書P206〜P213を読んでおく。 (家庭科) 教科書P60〜P63を読んでおく。 1年生学習課題![]() ![]() 国語: (1)教科書20ページ〜「竜」を読むみ、段落を37個に分け教科書に書く。 (2)ノートに「竜」の要約を20字以内で書く。 (3)登場人物を確認しておく。 社会: 世界の国名と首都名をできるだけたくさん覚えよう。 数学: 日常生活で使われている負の数をできるだけたくさん見つけよう。 理科: ノートに次の(1)〜(3)の場所で生活している動物や植物を合わせて10個書く。 (1)川 (2)海 (3)陸上 英語: アルファベットの大文字(A〜Z)と小文字(a〜z)をノートにそれぞれ5回ずつ書く。教科書P.16,17を参考にしてください。 技術: 教科書p.206〜209を読んでおく。 家庭科: 教科書p.1〜17を読んでおく。(p.7 p.12〜13 p.15は記入しておく) 保体: ラジオ体操第2を予習しておく。 音楽: 校歌の歌詞を覚える。 美術: (1)「学級期のデザインを考える」のプリント (2)画用紙 ※4/26締め切りの課題を進める
|
|