【11日の給食】 くじらのたつたあげ
11日の給食は「ご飯、牛乳、くじらのたつたあげ、豚肉とじゃがいもの煮もの、きゅうりの赤じそあえ」でした。
しょうが汁、こいくちしょうゆ、料理酒で下味をつけ、でんぷんをまぶしてあげた「くじらのたつたあげ」は久しぶりの登場です。カリカリとした表面の香ばしさが好評でした。 「豚肉・牛肉・鶏肉と違って、クジラのお肉は、黒いのはなぜですか?」と5年生のスクールライフノートに質問が書いてありました。 くじらの肉には、鉄分を持ったミオグロビンという色素がたくさん含まれています。そのため他の肉よりも黒っぽく見えるんですよ。 ![]() ![]()
|