5年生 家庭科「ミシンでソーイング」

5年生の家庭科ではミシンを使った裁縫をします。
今日は、初めてのミシンです。

最初は、なかなか下糸を出すことができずに四苦八苦。
しかし、何度も挑戦していくうちにだんだん覚えて、最後は練習用の布で縫うことができました。
これからの作品作りが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足「海遊館」5

最後に、天保山に登頂してから公園で遊びました。
遊具で遊んだり、鬼ごっこで走り回ったりと楽しみました。
中には、虫をさがして草むらに入り、くっつき虫(ヌスビトハギ)だらけになる人も。

あっという間に1日が終わった楽しい遠足でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足「海遊館」4

見学が終わるとお弁当の時間です。
今日は日差しがきついので、海遊館の建物の陰で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足「海遊館」3

メインの大水槽では、ジンベイザメが優雅に泳いでいました。
目の前に来ると、みんな思わず大きな拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足「海遊館」2

最初のゾーンはかわいいコツメカワウソや、アマゾンに住む淡水魚などのコーナーです。
次に見たコウテイペンギンのコーナーでは、ペンギンの頭に雪が降りかかってなんだか寒そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 関西電気保安協会出前授業4年
2/15 学習参観2・4・6年 5時間目
懇談会2・4・6年 6時間目
2/16 学習参観1・3・5年 5時間目
懇談会1・3・5年 6時間目
2/18 卒業を祝う会

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より