今週は読書週間です 2月16日朝の読書タイムでは、担任も一緒に読書します。 また、図書委員会の取り組みとして、大東小学校のみんなが進んで読書したり、読書に興味を持ったりできるようにと、手作りのしおりを作って全児童に配ってくれました。 感染対策のため、絵本の読み聞かせや図書委員会による紙芝居などは実施できませんが、子どもたちの主体的な取り組みで読書活動が少しでも盛んになってくれればと願っています。 お家でも読書に取り組めるようにお声かけをお願いいたします。 まとめの公開授業(2月15日)今日は、教育センターとの連携としてまとめの授業を行いました。今年度は、「物語り分」を中心にしてきましたが、まとめは「説明文」とし、次へつながる公開授業となしました。授業力向上のために、様々な取り組みをしています。 保健指導1年 2月14日学習内容は「むし歯はなぜできるのか、むし歯にならないための歯の磨き方」についてです。 新型コロナウイルス感染症が流行すると共に、むし歯がある人や歯肉炎の人が増えるようになりました。 学校でのうがいはできませんが、毎日、朝と夜、丁寧に歯をみがいて、むし歯のない健康な歯を目指してほしいと思います。 ご家庭でも、しっかりと歯を磨けているか確かめてあげてください。 やることは一緒です。(2月10日)雑巾を縫う。木版画を彫刻刀で彫る。国語の文章の要点を読み取るなど、各学年でのカリキュラム、学ばなければならないことを実施することは、一緒です。 机の間隔、借り貸ししないなどの制約をしながら進めています。 学ぶこと何を学ぶかは、一緒です。 情報モラル学習(2月9日)5枚の写真をSNSにアップするときにいいものダメなものの選別をする学習でした。 結局すべての写真がダメでした。料理の写真で「●●ナウ」は、現在の所在場所の告知、いつも行く店として行動の告知になることから危険が潜んでいることなどを学習しました。今後、当たり前のようになってくるSNSについてもこのような学習をしています。 |