大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 令和7年度入学式は4月7日(月)、1学期始業式は4月8日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 今年度も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

2月7日(月)の給食

画像1 画像1
2月7日(月)の献立は
すき焼き煮 もやしとにんじんの甘酢あえ
ツナッ葉いため ごはん 牛乳
でした。

緊急 1月24日(月)の各学年の課題について

 学校休業に伴う1月24日(月)の各学年の課題は以下のようにしますので、各自取り組みをお願いします。

 1年 〇国語(音読・・音読カードに書いてあるところ)
     読書(家にある本、または教科書)
     かんじスキル6をかんじノートに書く
    〇算数(計算ドリル22・計算カード)
    〇体育(みみずのたいそうで自分で考えたたいそうをする)
    〇生活(お手伝い)
 
 2年 〇国語p99「かん字のれんしゅう」
     1〜12を漢字で漢字ノートに1回書く
    〇算数p106,107 「しっかりチェック」 
     かけ算(1)1〜12 をノートにする

 3年 〇新出漢字4つ(漢字スキル・漢字の学習)
    〇音読(国語「人をつつむ形」3回)

 4年 〇新出漢字4つ(漢字スキル・漢字の学習)
    〇音読(国語の教科書 P73~83)

 5年 〇漢字ドリル3、15(漢学ですすむ漢字もする)
    〇漢字学習帳(新しい漢字4つ進む)
    〇算数教科書(p134,135 1〜9をノートにする)

 6年 〇漢字の学p33まで
    〇計算ドリル10 11 計算ノートに必ず筆算でする
    〇音読(国語の教科書 p206~p209)
    〇PTA新聞に掲載する「将来の夢」

3学期が始まりました。

今日から3学期が始まりました。
新型コロナの感染拡大が心配されるところですが、大きなけがや病気もなく、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

本来ならば、対面で始業式を行う予定でしたが、感染症対策もありテレビ放送で始業式を行いました。
その後は、各学級で提出物を回収したり、宿題の答え合わせをしたり、冬休みの出来事や新年の抱負を発表したり、3学期の係を決めたりして過ごし、12時15分には下校します。

明日からは、通常の授業が開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度就学援助(早期1)申請について

 令和4年度の就学援助(早期1)の申請受付を行っています。

 対象者は、次の通りです。
「令和4年度に大阪市立小・中学校・義務教育学校に入学予定、義務教育学校7年生に進級予定のお子様と同じ学校に通うきょうだい」

 申請受付期間は次の通りです。
 令和3年12月1日(水)〜令和3年12月24日(金)

 詳しくは、令和3年11月12日配布の「令和4年度(2022年度)就学援助制度のお知らせ」をご覧ください。
(入学予定の新1年生、現6年生に配布しています。)

 申請予定の方は、期日までに申請書を学校へ提出(8時30分〜17時 お子様には持たせないでください)するか、もしくは郵送(期日までに必着するようポストに投函)してください。

 申請行っていただくと、学校より「受領書」を発行いたします。郵送で申請をされた方で2週間経っても「受領書」が届かない場合、お手数ですが、本校「事務管理室」までご連絡ください。

 申請をお考えで「申請書」が手元にない場合は、事務管理室までご連絡ください。随時、相談も受け付けています。

※就学援助申請(早期2)以降につきましては、教育委員会の通知に基づき、2月頃に申請書を配布し、3月1日より申請受付が開始される予定です。

6年生修学旅行2日目 その35

福島出口を出ました。予定より10〜15分の遅れで到着できそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28