2学期初の実験にチャレンジ! 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑さが身に染みる理科室で、慎重にかつていねいに実験をする6年生!
2学期最初の実験は、水溶液の中に何が溶けているのか、蒸発させて調べる実験です。
薄めた塩酸やアンモニアなどの水溶液を、慎重にピペットで蒸発皿に移し、自分も友だちも安全に実験ができるよう、みんなで協力して取り組むことができました。

昼休みの図書室開放 〜児童会図書委員会〜

画像1 画像1
 今日は、3年生への開放でした。教室で過ごす人が多かったのか、来室者は、まばらでしたが、新しい図書も開架されていて、写真のように、子どもの背たけほどある長い絵本を楽しむ姿もありました。おもしろいですね。

緑のカーテン 〜管理作業員室〜

画像1 画像1
 小学校壁面緑化事業で、緑のカーテンをつくろうと、1年生教室に沿った中庭にネットと白ゴーヤの苗を植えたプランターを設置していきます。
 写真のようにひとくみ完成しました。ネットの枠組は管理作業員さんの力作です。これからもっと拡げていきます。

水溶液を分類しよう 〜6年〜

画像1 画像1
 6年生の理科専科授業で、水溶液の実験を行っていました。液性や蒸発させたらどうなるかなど、水溶液の学習内容を確認しながら、5種類の水溶液の性質を調べていました。マスクと保護メガネを着用し、空調機のない理科室で加熱器具を使う実験は暑くて大変ですが、時々廊下に出て涼むなどしながら、がんばっていました。

修学旅行保護者説明会

画像1 画像1
夏に逆戻りしたかのような暑さの中、公私ご多用にかかわりませずご参加くださいましてありがとうございました。
昨年度、林間学習を中止せざるを得なかった学年ですから、緊急事態宣言が予定通り解除されることを天に祈る気持ちです。
遠方まで行くことにご心配もおありだと思いますが、何処かに行ければいいというわけにもなかなかまいりません。行くのが目的ではなく、行くまでの取組や学びといった学習の過程がありますので、悩ましいことです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 学習参観2・5年生 ⇒中止
2/21 学習参観3・6年生 ⇒中止
2/22 クラブ活動(最終)
2/23 天皇誕生日

給食だより

食育だより

校長室だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局